Yukiです。サイト運営では波が出ます。収益が良い時と悪い時とで月収100万円以上違うこともあるんですね。特に良いときでは浮かれてしまいがちですが、一年が終わってみると前年と同じだったこともあります。
6月は季節要因もある
「何のジャンルで」「いくら稼いでいるか」が気になると思います。
でも、稼ぐ知識があるなら、楽天アフィリエイトでも、物販でも、どれでもできるんですよね。
いくら稼いだかというのは、どれだけお金を使ったかでもあります。
私の収入は正直言うとすごくはないんですが、お金をかければ、月100万円は超えていけるんですよ。
もちろん人並み以上、バイト以上、普通の会社員以上にはなっています。
それがアフィリエイトで、ネットのすごさですね。
ホームページのアクセスは増える人もいます。引っ越しや自宅整理の時期が終わって、閑散期に入れば収入は下がるでしょう。サイトのアクセスは、人の行動でもあるのです。
6月は収入が少し落ちましたね。
自称1億稼ぐ人だと嘘ばかり並べますが、私は収入が落ちたら「落ちた」といいます。
月100万円という人でも半分くらいは嘘ですから。
常識的なサイトの運営をしていると、月収は落ち着くところに落ち着きます。
「月100万円」という人はブラックか、平気で嘘をつく人なんですね。
と言っても、私は以前の会社よりは稼いでいます。
年間通して収入が出ていればOK。WEBで稼ぐというのは固定給をもらうのとは違います。年収が100万円でも、一ヶ月で稼いであとは0円という人もいるんですね。
在宅ワークでも収入が出れば、このように短期で爆発的に稼げます。短期でもいいなら、自分のサイトだけではなくTwitterでもYoutubeでも利用したら良いんです。
在宅ワークでも、WEBカメラやLINE利用もできます。ただ、SNSで稼ぐということと、サイトで稼ぐというのは正反対。ヒカキンさんのようになれますか?
私はサイト運営で稼ぐという地味な仕事を選んでいます。
それは誰にでもできることで、ライターとしても収入を出せます。転職するにしても困らないということですね。サイトのアクセスが続いてくれる限りは、私の収入は安定的。
ただ、6月の成績はイマイチ。月に10万円以上落ち込むのはよくあることです。一喜一憂するよりは、年間通じてのパフォーマンスが大事。
サイドビジネスをたくさん持っているなら、影響度は小さくてすみます。SOHOでライターだけの仕事をしていたら、今でも休む暇もなくタイピングするしかありませんから。
仕事でもスキルアップして、他の業種・他のワークができると収入も飛躍的に伸びるんですね。
2018年6月のGoogle
医療系アップデートがありました。より厳しく、健康・美容ジャンルが取り締まられるようです。アフィリエイトでサプリや化粧品を紹介しているなら大きな影響が出ます。
普通にブロガーとして在宅ワークでも、アクセスダウンは深刻です。健康ジャンルと言うと、サプリのアフィリエイトではなくても関係してきます。Googleのアップデートが出ると、成果報酬でなくても売上が大きく変わるからです。
これからサイト運営、ブログをやるなら医療アップデート・ペンギンアップデート・パンダアップデートについて知っておいてください。2018年は医療アップデートが注目の年です。
ホームページを作るというのは、検索アクセスの影響が大きいのです。アフィリエイターか、法人サイトかではありません。私もブロガーだか、アフィリエイターだかわからなくなってますが、Googleからすると関係はないんですね。
収入が落ちた人が多いという話です。代わりに法人サイト・中小企業が順位が上がったという話もあります。地域系キーワードやローカルキーワードなどですね。
2018年はまだ半分で、これからのアクセスはGoogleしだいでもあります。SEO対策は難しいようで、基本は変わっていません。ネットビジネスをするなら、SEOやキーワードについて知っておかなければなりません。
イヤでもですね。
サイトをたくさん持っていると、リスクの分散にもなります。アクセスや年収が落ちても、カバーできるからです。同じジャンルでサイトを作っていると、こうした規制や法律のあおりを受けて深刻な損害が出てしまいます。
ダイエットだけとか、育毛剤だけとか、脱毛だけのサイトを作っているとリスクもあるんですね。アフィリエイトではリスクとリターンが大事。ただお金を使うだけではなくて、アップデートや規制もあるんです。
関心がある人ならYMYL、E-A-Tも調べるといいでしょう。