いつまでも月1万円から月5万円くらい。月10万円を越せない。それは理由があります。原因を知りましょう。どこがいけないか?どうすると稼げるようになれるか?他にアドセンスなどと比較した結果をまとめます。
専業アフィリをしているYukiです。私が生活費をアフィリエイトで稼げるのにはいくつか理由があります。まずは比較表を見てみましょう。
楽天Amazon比較表
名称 | 楽天アフィリエイト | Amazonアフィリエイト |
---|---|---|
商品数 | 多い | 多い |
売れ行き | 多い | 特に多い |
稼ぎやすさ | 低い | 低い |
有効期限 | 24時間以内 | 24時間以内 |
料率 | 2%~8% | 0%~10% |
支払い | 楽天ポイント 現金 | 現金 Amazon券 |
最低支払額 | 1万円 | 5000円 |
比較すると、楽天は稼ぎやすいという評価がありました。これは楽天市場の商品が多いことと、売れやすい商品があることです。料率で言うならAmazonのほうが良い。しかし料率がまったくない商品には要注意。
どちらも初心者向き。アフィリエイト初めて1年目のビギナーに向いているものでした。商品数が多いので、自分だけの得意ジャンルを作って稼げる。
楽天はクレジットカードや楽天トラベルなどの関連グループでも報酬は出ます。Amazonはウィジェットなどはありますが、自分が掲載した広告が売れないと稼ぎにくいものでした。
私はもっと稼ぐ方法をいくつか知ってます。Amazon楽天はというと、厳しくなったので他をおすすめしますね
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
ASPアフィリとの比較
名称 | 有効期限 | 報酬 | 稼ぎやすさ |
---|---|---|---|
Amazon | 24時間以内 | 0~10% | やや難しい |
楽天 | 24時間以内 | 2~8% | やや難しい |
ASPアフィリエイト | 30日前後 | 1%~10%以上 | やや易しい |
2019年までは楽天、Amazonともに稼げた。それ以降、Googleアップデートで商品で稼ぐやり方が厳しくなってます。物販の商品でレビューをしたり、商品について書くようなやり方です。
A8のような大手の成果報酬型ASP。ここは広告の数だけで言うなら特に多くなります。Amazon楽天には負けますが、数が多いので選択肢が豊富。
A8やバリューコマースやもしもアフィリエイト。このASPではAmazonと楽天を経由してA8での成果報酬にすることもできます。そのメリットは、報酬をひとまとめにできることとお金の振込み方法の違いです。
楽天は基本は楽天ポイントでの支払い。現金での銀行振込もできますが、楽天キャッシュといって条件付きになります。これは毎月5000ポイント以上の成果報酬が出ていて3ヶ月以上継続が条件。楽天メインではないとやや厳しい条件でした。
Amazonでも最低支払額は5000円以上。Amazonアフィリエイトを専門にしているならいいですが、そうではないと5000円に届きにくいこともあります。
そもそもAmazonと楽天は改悪を繰り返してきていて、年々条件をきつくしてます。A8でも審査はありますが、Amazonやアドセンスほどの厳しさはないのです。
楽天Amazonは稼げないんですか?
やりにくいですね。もともと月10万円以上目標ならほかが一番。月30万円をAmazon楽天で稼ぐのは本当に難しいですから。私が稼ぐのも他のASPアフィリです。
アドセンスと比較
項目 | Amazon | 楽天 | アドセンス |
---|---|---|---|
難易度 | 難しい | 難しい | やや難しい |
収入の伸び | 伸びない | 伸びない | 伸びる |
稼ぎ方 | 商品レビュー | 商品レビュー | トレンド |
審査の通りやすさ | やや易しい | やや難しい | 難しい |
最低支払額 | 10000円 | 5000円 | 8000円 |
Googleアドセンスはクリック報酬で、ワンクリック5円~30円前後。ちなみに、楽天でワンクリックあたりいくらぐらいか?商品にもよりますが、ワンクリックで1円~10円ぐらいが多いです。
Amazonアフィリエイトでは、ワンクリックで1円~5円前後。Amazonは料率が低い種類もあるので、稼ぎにくいとも言えます。5%以上という商品は少ないこと。
アドセンスも比較してみて、やりかた次第ということがあります。Amazonと楽天は商品が売れないとまったく稼げない。趣味ブログ、日記ブログでは稼げなくなってきてます。
特に健康食品、健康器具、美容商品で楽天Amazonをしている人にはきつくなるでしょう。それには理由があるからです。ネット上では健康や美容などと医療に関わる分野では規制が厳しくなりました。
アドセンスは貼るだけですね。商品選定がいらない
Amazon楽天のモーションウィジェットと似てます。ただウィジェットでは売れてくれなかったり、便利じゃないですよ
稼ぐためには何が必要?
やはり稼ぐためには高品質なサイトの作りが必要です。これは根拠があります。ネットのアクセスというのは、大部分が検索エンジン。つまりGoogleとYahooなのです。それはGoogleが仕切ってます。
アクセス=売上
もちろんただアクセスが増えただけでは、Amazon楽天の商品が売れてくれない。アクセスを出して、そして商品が売れるということが稼ぐポイントなのです。
当然アクセスも大事。
アクセスアップのためには、Googleが好むようなサイトづくりが必要なのです。そうすると、検索での大量のアクセスが見込めて、アフィリエイト報酬が伸びるという仕組みなのです。
そうすれば楽天でもAmazonでも、A8でもいいわけです。
具体的な稼ぐポイントはこちらです。
- 無料ブログは使わない
- ワードプレスを使う
- 独自ドメイン取得
- 1記事1キーワード厳守
- 他と同じでない記事内容
- 何について書くか考える
ここでは書ききれないこと。儲筆にまとめてあります。私が実際に稼いだ実例です。
注意したいポイント
ただ記事を書くだけでは稼げません。例えばAmazon楽天の商品について書いたとします。しかし記事の内容は、商品の詳細ページのコピーやリライト。そのページに情報として大切なものがあるのかです。
商品を選んで書いた。けど文字数が少なすぎる。「良かった悪かった」だけではなくて、「どこがどう良かった」「ここは残念なポイントだった」などと具体性がいります。
楽天とAmazonを比較すると、ブログで商品を紹介したいと思うでしょう。自分の運営の趣味ブログ。雑記でいろいろなことが書いてある。これも間違いではないですが、その記事の内容に信憑性や確かな情報があるのかが求められてます。
口コミやレビュー記事。これもいいのですが、いい加減すぎたり独断すぎると評価されない。特に健康商品です。
私は楽天とAmazonでもまだ稼げると確信しています。何年もアフィリエイトを実践してきて、「やり方さえできてれば、どんなアフィリエイトでも稼げる」とわかったから。
どんな1ページを作るか。無料ブログでがんばっても努力が報われずに台なしになることも。今だと「とにかく量産」「記事を書きまくろう」という考え方では厳しくなりました。
だから稼げるノウハウこそが大切。Amazonと楽天どっちがいいかというよりは、どちらでもいいのでアクセスアップとコンバージョンを高めること。
売れないと、Amazonでも楽天でも売上ゼロ。アクセスが増えないと、1000記事書いても無駄です。初心者でも稼げるのに、無駄なサイト制作したいですか?