今の仕事の収入が減っても、会社をクビになっても落ち着いていられます。30代だから転職OKと思っていたら大間違い!「早く辞めてくれ」なんて冷たくあしらわれる日がいつかやってきます。詳しくご紹介しましょう
こんにちは。副業マニアのYukiです。収入源がたくさんあると、精神的に余裕が出ますよ。独立して会社設立する人もいますね。私も会社辞めて正解だったと思います。ネットビジネスはチャンスがあるからなんですね。
30前後は稼ぐチャンスが多い
人間は若いときほどチャンスが豊富。
年をとるとダメになりますよ。
学習力と行動力がある時に、
大きく稼いで貯金を増やすのがおすすめです。
アラサー女性では、夜の仕事やパートに出たりしますが、
サイドビジネスでは選び方ですべて決まります。
20代は若すぎて利用制限。
40代以上は年を取りすぎて、意欲が下がる。
アラサーは働き盛りなだけでなく、
気力体力も充実しています。
しかし副業でもおすすめできない理由もあります。
投資 FX 仮想通貨
専業主婦が脱税で捕まったニュースがありましたが、
FXやビットコインは課税対象。
儲かったと思ったら、税金かかるんですね。
会社にばれないと思って、無申告で納税していなかったら、
ばれて、クビになる人もいるんですよ。
株式投資や投資信託も税金取られます。
源泉徴収ではないので、知らなかったでは済まされません。
FXや仮想通貨のトレードは税率が高いので、
運良く副収入が得られても、その後税金が増えます。
実際に副業でプラスになる人は、20%以下と言われます。
ほとんどの人が損するので、
副業ではなく、ギャンブルなんです。
ビットコインはお金として使えますが、
サイドビジネスとはなりません。
仮想通貨は今までに何度も暴落してます。
50%以上値下がりするなんて、
株やドル円レートよりも遥かにリスクがあります。
あなたはテレビで儲かると聞いて、
仮想通貨投資しますか?
貯金が増えるどころか、減っていくんです。
私なら、将来使えるアフィリエイトのような副業を選びます。
私は投資はやりません。今やっていることは、リスクも少なくて気分が楽ですね。毎月安定して副収入が出る仕組みなので、トレードでスキャルピングなんてスリルはいらないんです
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
ナイトワーク(夜の仕事)
ホールの仕事は楽しくて副業向きと思いますね。
空き時間の夜にお小遣いが入るので、夜の仕事はいいです。
でも女性では良いことばかりではありません。
お酒が入ると人間変わりますね。
普段は良い人なのに、酒癖が悪くてからんだり、
人間の本性が見えてきます。
バーや居酒屋、ホステスなど水商売系は
好きな人でもおすすめしません。
チャットレディも同じ。
アダルトではないと聞いていても、
実際にはHな要求があったりと、
女性のお小遣い稼ぎにはあまりよくないです。
セクハラと言うより、18禁の世界ですから。
アラサー女子でも「やってみようかな」と軽い気持ちで、
トラブルに巻き込まれたりするんですね。
出会い系サイトとか、結婚相談所とか、
危険がいっぱい。
バイトや非正規雇用でも
おすすめできないことはやるべきでないです。
もっと安全で、楽で、将来使える仕事をご紹介しましょう。
ライティングの副業はメリットが多い。
在宅ワークは暗くて辛いイメージもありますが、
今はモバイルの時代。
副業するにしても、外でノマドワークしたり、
カフェや図書館などでお小遣い稼ぎもできます。
アラサーの人は外出することが多いでしょうから、
スマホやタブレットでサイドビジネスできるのは
良い事だらけでもあります。
在宅ワークの中でも、初心者・女性におすすめなのが、
ライティング関係の作業です。
堅実にコツコツ稼ぐなら、WEBライター。
趣味や得意分野を活かしたいならブログやアフィリエイト
もあります。
どちらもタイピングスキルがいりますが、
メール早打ち、ブラインドタッチが得意なら
意外と稼げるものです。
副業会社員の人でも、資格や経験がなくてもできます。
あなたがアラサーなら、
スキルアップにつながる仕事が向いています。
40代、50代になってスキルも知識もなしだと、
転職したり副収入が欲しくても、
スーパーやコンビニでバイトするしかなくなります。
三十路OL、30代独身は人生の転換点。
アラサーを過ぎて、仕事は真剣に考えるべきなんですね。
私は将来を考えた上で、独立しました。
ダメな会社を何年も続けても、
そこから得るものなんて一つもないんです。
会社のために働くのではなくて、
自分の将来のために働くんです。
私が副業をしていたのも、
いつかは会社をやめて独立したかったら。
上司や社長にばれないようにこっそりと副業。
こんな必要なくなりますよ。
仕事は選び方次第。
時給500円のパート、内職。
安い単価で仕事を受けたら、
将来の貯蓄もなくなることはわかりますよね。
年収、月収は将来の資産にもなります。
大きく稼いで、自分のスキルを磨いていくことが大事なんです。
目標 不労所得 想像してみてください
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。解決方法こちら |
