コロナの影響は?今投資に注目が集まっています。一時期ではFX、株式の出来高が1日に何兆円にも膨れ上がったことがありました。最近は経済の先行きへの不安を感じ、未経験であっても何か投資をしたいという方が増えてきています。そういった方に一度見てもらいたいのが、ASKTRADERSです。
ASKTRADERSとは
本記事は公式タイアップです。
もとはマルタ共和国のカテナ・メディア。ASKTRADERSは海外のサイト。今回は日本版がリニューアルでキャンペーンとなります。
世界各国で展開されています。主にできることは以下のようなものがあります。
- ブローカー比較
- 取引戦略ガイド
- ブローカー情報
- トレーダー情報
日本語版のFX比較ではブローカーの数が5あります。英語版などでは充実していて、海外の業者比較からトレーダー情報が参考になるでしょう。
英語版ではFX、株式、仮想通貨、CFDから選べます。他にはメキシコ、スペイン、ドイツ、イタリアなど。
主な講師はこちら。
リチャード・クルーゲル、リチャード・コックス、デイヴィッド・ベッカー
日本語版の公式サイトはこちらです。会員登録不要で使えます。
サイトの使いやすさ
ASKTRADERSは業者の比較ができるサービスです。他に講師陣によるテクニカル分析の講義があります。これは本格的なプロのトレーダーの講義です。
無料で教えてもらえます。サイトに会員登録せずに、そのまま講義がわかる。これは使いやすいので、はじめてトレードをする人にはおすすめできます。
ただブローカーの数ではまだまだこれから伸びていくところで期待しましょう。日本版サイト開設が2020年2月からのため、比較できるブローカー数は増えていきます。
ブローカー比較
かんたんな質問に答えるだけで、ピッタリのブローカーを選べます。
- IG証券
- DMMFX
- GMOクリック証券
- FOREX.com
- Matui
1.トレーディング経験
2.投資運用の目的
3.投資銘柄の選択
4.リスクテイク
実際にテストしてみたところ、IG証券が良いという結果が出ました。
IG証券では他社では扱っていない銘柄があります。日本の証券会社とは違い、外資系です。
ブローカーの情報
長所、短所などと見やすくまとまっています。口コミなどは掲載されていませんが、評価点は5点満点中の評価です。
◆ASKTRADERSでの評価ポイント
- トレーディング内容
- コスト
- アカウント
- トレーディング・プラットフォーム
- ウェブサイトのユーザビリティ
- カスタマーサポート
- 支払い方法
- その他のオファー
- 規制と預金保護
- 受賞履歴
投資のリスクについて記載があるため、初心者には警告となるでしょう。2次的な情報が多いため、実際の利用者の感想などはありません。
ブローカーの客観的な裁定情報があります。悪い口コミなどはないため、利用者目線よりはプロのトレーダーからの評価になるでしょう。
取引戦略ガイド
トレードで勝つにはテクニカル分析が大事。ASKTRADERSではプロのトレーダーの情報を画像付きで公開しています。チャート分析からファンダメンタル分析。
スキャルピングでの投資判断。スイングトレードなどと中長期のトレーディング手法もありました。
チャート図を使った実践的なテクニックです。今までの投資本などとは違う手法でした。オシレーターを使い、トレンド相場の逆を付くなどとベテランらしい見解があります。
トレーダー情報
リチャード・クルーゲル
12年の経験を持つデイトレーダー。MACDダイバージェンス・トレーディング戦略を寄稿予定。
リチャード・コックス
金融市場での経験が20年。NASDAQ、Wiredにも記事掲載経験を持つ。スキャルピング、トータル流投資ガイドなどを執筆。トレーダー心理とテクニカル分析を組み合わせたベテランらしいトレーディング手法。ASKTRADERSの中でも多くの投資記事を執筆。
デイヴィッド・ベッカー
30年のトレーディングキャリア。モルガン・スタンレーでのアナリスト経験。
初心者向き?サイトの内容
実際に利用してみましたが、客観性のある評価なので安心できました。ほかのサイトのFX業者比較では公平性にかけるレビューも見かけますが、ASKTRADERSでは良質なレビューがあります。
投資戦略ガイドでは、無料情報が公開されています。トレンドラインからのオシレーターの使い方。テクニカルツールで勝つための、役に立つ情報があります。
実際に投資をしてみた私からすると、納得できる情報がありました。思わず長時間読み続けてしまうほどの内容の濃い情報です。
まだ開設したばかり。仮想通貨会社、証券会社の数はこれから増えていくでしょう。
これから期待すること
ASKTRADERSの海外版では「ロボアドバイザー」「ソーシャルトレーディングブローカー」「スポーツ取引ブローカー」「ETFブローカー」「スプレッドベッティングブローカー」などもあります。
つまりこれから日本版でも同様の機能が追加予定です。
詳細なブローカー検索。比較機能の充実予定となるでしょう。
IG証券など、すでに日本でも口座開設できる業者もあります。投資というとFXや株しか知らない。そんな人にASKTRADERSがETFやビットコインなどの銘柄をアドバイスしてくれるのです。
リスク警告について
金融商品取引、特にレバレッジ商品であるCFDなどはご自身の元本に高いリスクをもたらします。このような取引は全ての方に適したものではない可能性があります。リスクを十分にご理解ください。ご自身の資産損失リスクを許容できるかどうかについてよくお考えになって判断をしてください。
まとめ
ASKTRADERSはアメリカ版、イギリス版では情報が充実しています。海外版では珍しいブローカーが見られました。日本ではForex.comが海外ブローカーですでに取引できます。
日本の投資家にはDMMFXやGMOクリック証券がおなじみ。IG証券でも日本人で口座開設できます。IG証券はCFDやオプションなどと豊富な銘柄。DMMやGMOとは違ったメリットがあるのです。
人気サイトということで、これから日本版での活動に注目しましょう。