会社員、主婦の方の副業なら能率や収入や使える時間が大事ですね。忙しいのに仕事を受けすぎたら、こなしきれません。しかし数をこなさないと収入は増えない。SOHOの悩みはわかります。家庭や仕事との両立をするなら比較してみることをおすすめします。
Yukiです。私はフリーランスをしていますが、無限に時間が使えるわけではないんですね。時間を有効に活用するには、仕事や依頼を選ぶことです。アフィリエイトやブログもOK。副業では稼げてマイペースに取り組めるのが良いところなんですね
クラウドソーシング比較評価
![]() | 総合評価 ★★★★☆ | ||
人気 ★★★★☆ | |||
案件数 ★★★★★ | |||
機能 ★★★★★ | |||
主な仕事 | |||
---|---|---|---|
システム開発 WEB制作 デザイン ライティング ネーミング マルチメディア 翻訳 マーケティング | |||
内容 | |||
日本初のクラウドソーシングサイト。クライアントも有名企業が参加。一般人から法人まで依頼数が多い。テレワークとして一通りオールジャンルが選べる。手数料利用料もやや安く支払い条件も良い。平均してレベルが高いが、初心者向きのタスク作業もある。サイトでスキルアップして経歴を積み重ねるとスカウト依頼も来る。マイページやランサーズストアで受注者が売り込むこともできる |
![]() | 総合評価 ★★★☆☆ | ||
人気 ★★★★☆ | |||
案件数 ★★★★☆ | |||
機能 ★★★★☆ | |||
主な仕事 | |||
---|---|---|---|
システム開発 WEB制作 デザイン ライティング ネーミング アプリ開発 サイト運営 翻訳 ビジネス | |||
内容 | |||
ランサーズに次いで人気のクラウドソーシングサイト。どちらかというと、個人の受発注が多い。中小企業からフリーランスなど小規模の依頼が多くなる。マイページ機能で、自分のスキルや経験を公開できる。今までの経歴が残るため、サイト上での経験と信用が増えていく。スカウトの相談など個人のマッチングサイトとしても機能 |
![]() | 総合評価 ★★★★☆ | ||
人気 ★★★☆☆ | |||
案件数 ★★★★☆ | |||
機能 ★★★☆☆ | |||
主な仕事 | |||
---|---|---|---|
ライティング アンケート 文書校正 | |||
内容 | |||
ライターの受注専門「サグーライティング」、アンケート専門「サグーリサーチ」がある。仕事の発注方法が他とは違って、フォームに入力するだけの方法と、サグーワークス担当者に相談する方法がある。支払いがポイントになるが現金交換が可能。プラチナライターに合格すれば単価もアップ。記事作成専門でクライアントと相談なしで作業に打ち込める。忙しい人、大量の仕事がある人におすすめ。ボーナスが出る人もいる |
![]() | 総合評価 ★★☆☆☆ | ||
人気 ★★★☆☆ | |||
案件数 ★★☆☆☆ | |||
機能 ★★★☆☆ | |||
主な仕事 | |||
---|---|---|---|
ウェブ開発 モバイル開発 アプリ開発 デザイン ライティング ネーミング 翻訳 タスク ビジネス 専門分野 | |||
内容 | |||
クラウドソーシングでは後発の会社で未完成な部分も残る。手数料が最安で費用負担は少ない。マッチングサイトとしても利用できるため、専属で雇いたい人を探すのにも向く。マイページ機能でスキルや資格のアピールが可能。仕事数は少なく、受注者・発注者ともに大手に流れがち。 |
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
比較のポイント
平成 27 年度 厚生労働省「在宅就業者総合支援事業」
ジャンルで選ぶ
クラウドソーシングにはそれぞれ特徴があります。ランサーズなら経験者や有資格者が多く、クラウドワークスは未経験者が増えます。サグーライティングは文書作成専門で、大量の記事作成・記事発注に向いています。
その他のSE、プログラマー、デザイナー、翻訳者を探すのはいろいろなサイトで探すと良いでしょう。専門職の仕事になると、発注者・受注者が少なくなります。
ジャンルが決まっているなら、複数のサイトを利用数方法もあります。美容、健康、金融などテーマや得意分野を絞り込みたい場合です。
収入で選ぶ
タスク作業は単価が低い代わりに、依頼量が多くなります。文字数で報酬単価が決まり、文字数が多い案件ほど高額報酬です。キャッシングやカードローンなど高単価ジャンルを選ぶと高収入。
クラウドソーシングでは専門職が高額報酬ですが、有資格者でなければ仕事を完成させられません。デザイン関係でも、HP作成の知識やスキルが求められます。
収入と作業量は同じです。未経験可のライターほど、作業スピードが収入になります。専門職の仕事なら、ランサーズやクラウドワークスで高収入を探しても良いでしょう。ただし比較的高単価ほど作業量が多くなります。
仕事の受け方で選ぶ
プロジェクト方式などは、依頼主と受注者が直接相談します。単価や仕事内容、作業時間、作業量などを相談できます。作業量に制限がある人、忙しく時間が取れない人でも相談して決められます。ただ、一般的にプロジェクトでは作業量が多くなります。
タスク方式は相談なしで作業に集中できます。わずらわしい相談やメール連絡がないので、ライティングに集中できます。クライアントのムリな相談がない分だけ、自分の得意分野で作業ができるでしょう。
一つのサイトに集中する
クラウドソーシングサイトは複数ありますが、一つのサイトで評価を上げていくと良い仕事が受けられます。マイページ機能から自己アピールができるからです。もっと良い仕事の依頼を受けたいなら、自己アピールが重要。
複数のサイトを利用すると、手数料が余計にかかります。仕事の数が多いことも大事ですが、作業内容やマッチングも大事。一つのサイトで続けていくことで、受注者・発注者から知名度や評価が上がります。
クラウドソーシングのおすすめ
一番良いのはランサーズです。ライターの仕事でも、その他のエンジニアや専門職の仕事でもどちらでも高水準だからです。
一日一時間の副業から、フリーランスの仕事探しのどちらでもできます。案件数が多いことで、コンペ形式やコピー文作成など、違った分野にもチャレンジできます。
ランサーズは、仕事を受ける人の支援が充実しています。大手だからできるサポート体制も魅力。問い合わせにも対応できるので、仕事の受け方やトラブルの相談もできます。
しかしさらにもっと良いのはアフィリエイトです。
クライアントから仕事を受けるというスタイルから、自分のサイトを運営して完全独立できます。得意分野や趣味で仕事がしたい人。ブログやWordpressで自分のサイトに愛着を持てます。
クラウドソーシングは在宅ワークで、テレワークという仕事形態です。副業の人なら、納期に追われることなく、マイペースで仕事ができるといいですよね。
アフィリエイトでは完全に自分の都合だけでワークに取り組めます。
まとめ
- 受注発注しだいで変わる
- 専門資格・スキルの有無
- 仕事の受け方で選ぶ
- サイトは複数より少数
- 使える時間で考える
スキルが上がって、簡単なHTML・CSSの知識が身についてくると、サイト運営もできます。WordpressのようなCMSでHP作成支援ができるため、初心者でもホームページ作成はできるのです。
慣れればカスタマイズもできます。ライターとしてスキルが上がれば、ブロガーからサイト量産までビジネスの幅が広がるでしょう。インターネットビジネスはスキルが身につけば、転職やステップアップもできます。
ライターだけに集中すれば、一生文書作成するしかありません。クラウドソーシングでWordpressの使い方やWord、Exelの経験も身につけば、独立した仕事もできます。
私はスキルゼロ、無資格からフリーランスとして独立しました。プログラミングでも覚えられる範囲なら、専門学校をでていなくてもできます。ただ、クライアントから依頼を受けると、自分のスキル以上の能力が求められてきます。ここがクラウドソーシングの厳しいところなのです。
目標 不労所得 想像してみてください
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。解決方法こちら |
