迷っているなら、ここはおすすめしません。私が実際に体験してみて、悪くないけど苦労してもキツイ。これよりもっとよい在宅ワークもあります
悪質発注者
・報酬を支払わない
仕事を正規にこなしても条件達成しないと打ち切りで未払い。高単価の仕事にいることもある。実際に筆者も経験したことがある。
・報酬が最初のときより低い
固定で10万円などと最初の募集条件、打ち合わせのときより実際の報酬が低くなる。やむを得ない事例や、仕事の内容が不満があった例などもある。
・外部への誘導
LINEやメールするように言ってくる。報酬のことよりも他のサイトや商品を売るように言ってくる。さらに悪質例では勧誘などがある。
・公序良俗に反する仕事
マルチまがいの商法。暴力的なこと
・クラウドワークス側の独自方針
直接相談の禁止。これは運営元が手数料がとれないので困るため禁止している。
悪質な発注者は必ずいます。ライターでは仕事数、発注者数が多いので良いところと悪いところがはっきりします。
私がクラウドワークスを利用していて、1件1,000円の記事制作で非承認が出ました。理由はわからず記事を書いたのに承認が降りません。
クライアントが主導権を持っている
クラウドワークスは優良な受注者がたくさんいます。実際に利用してみて、すごく良心的な対応をしてくれました。「ありがとう」という、サンキューのボタンがありますが、受注発注でもほとんどの人は悪くはありません。
ただし、基本は仕事の発注者側が主導権を持っています。タスクの仕事では、100ある仕事のうちの1~2割くらいは非承認となります。プロジェクト形式の仕事のほうが、相手としっかりと相談できるので100%の報酬が出やすい。
タスク形式は特に悪質事例があります。相手と話さないので、一方的に未払いにしても文句が言えない。非承認になっても当たり前という感覚ができてくるのです。
プロジェクト形式は良い発注者と当たれば、未払いはほとんどありません。すごく良い対応をしていただきましたし、お金もきちんと支払ってもらいました。クラウドワークスで本当に稼ぎたいなら、クライアントと相談してプロジェクト形式にしましょう。
コンペ形式は複数の人と競合です。採用されないと支払いがないので、悪質というか報酬がゼロなので厳しいものです。コンペは高額報酬ですが、やはり採用されないので稼ぎにくい。
アフィリエイトだと自分主体。しかも高収入が可能で、時間も自由。相手と相談しないで、時間や作業スタイルや納期などはないフリーダムです。
騙されない方法とは
募集事項を見ましょう。あきらかに誘っている内容。どんな仕事なのかはっきりしないものは避けましょう。安全ではないのはLINE勧誘するところです。
実際に体験してみて、コンペ形式は難しいです。タスク形式はかんたんで手軽ですが、稼ぎにくい。発注者側の意見は「受注者の質が悪い」と言います。私達受注者側は「条件や単価が悪い」と考えるわけです。
ほとんどの発注者は詐欺や悪質ではありません。ただしライターの仕事で、コピペをされるからと、却下することがあります。
自分がコピペをしていなくても、ライターの仕事では非承認があります。クライアントが納得できなかったのか、悪質だったかのどちらかでしょう。
疑問に思ったら、直接相談するしかありません。クラウドワークスは運営元があまりサポートに積極的とは言えません。メールや電話相談の連絡先が見つからない。直接発注者にメッセージを送るなどの解決策があります。
私がクラウドワークスを辞めてアフィリエイトをしているのも、ここで続けてもつらいから。相手がなくても仕事してお金もらえる。
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
プロフィールチェック
クラウドワークスは、応募前にクライアントのプロフィールが見られます。「ありがとう」の件数、募集実績、評価の星の数などで良い悪いがわかります。安全かどうか、まずは下調べしましょう。
そもそも、お互いに本名や顔を伏せている匿名の関係。発注者側もニックネームなのが普通です。受注者側でもニックネームなので、怪しいとか不審というわけではありません。
仕事の募集欄のページには「メッセージ」というコメント投稿ができます。ショートメッセージを送ることができるので、仕事の内容について相談ができます。
発注者が地雷クライアントで悪質なユーザーなのか?もし相談していておかしいと思ったら「この仕事を通報する」「違反報告する」「契約途中終了リクエスト」を送りましょう。
会社や家族にばれる?
クラウドワークスはネットだけなので、勤務先の会社には直接通知は来ません。連絡もメールなので、電話でばれてしまうということはないのです。だから安全ではあります。
普通のアルバイトやパートなどの副業では、自宅に電話がくるのでばれやすい。自分が仕事や副業をしていることが家族に知られてしまいます。
クラウドワークスはお金をもらっていることは直接は知られないのです。ただ収入が銀行に振り込まれるので、銀行などからお金が入ったことはわかります。直接現金ではお金を渡さないので、知られる可能性はあるのです。
収入は課税対象。無申告で多額の収入を得ていると、脱税で課税を受けることもあります。もちろん知られるとは限りませんが、安全かというと主婦や副業の人でも税務署から連絡が来る例もあります。
会社にばれないためには、自分から確定申告して申告方法を注意しないといけません。確定申告をしたから、反対に会社にばれてしまうという人もいました。
安全といえる理由
クラウドワークスやばい?会社じたいは評価の高いところです。
会社は2011年設立で歴史はやや短い。本社が東京都渋谷区にあり、情報公開しているので安全性は高いと言えます。住所も連絡先もないところでは信用度が下がります。
会社は良くても、相手とうまくいかないと苦労します。
私がクラウドワークスを体験してみて、自分の希望が通らないことが残念でした。労働時間やノルマ。ノルマはなくても、収入はひどく働かないと増えてない。
もともと、クリエイティブ系かハイスキル系の人ではないと、儲からないところです。
運営じたいは安全ですが、そこで仕事をするというのがつらい。
だからクラウドワークスは辞めました。辞めて正解。内職の在宅ワークのようで、これでは低所得で貧乏。貯金は増えない。
今だとアフィリエイトで時間もお金も余裕はできました。だからクラウドワークスは自分に向いてなかったと言えます。ノースキル、職務経験もない人ならアフィリエイトをおすすめします。