グルメ旅行ブログがしたい!
そんなあなたには、ブログをお金に変えるという仕組みを知ってほしい。
わかっていれば、グルメ旅行していてもお金が入る。知らないと無収益でがっかり。
グルメアフィリエイトで稼ぐ方法もあるんです。ただし、普通の飲食店や洋食屋さんを書いたらいけない!理由をご説明します。
専業アフィリのYukiです。好きなことで稼ぐ。これも不可能ではないのです。ただ、やり方が間違っているとゼロ円という残念な結果も。本気で稼ぐには何が必要でしょうか
グルメアフィリエイトのキーポイントは「ワイン、カニ、おせち」。ここがわかっただけでも、有料情報に匹敵するくらい。もっとくわしく知りたい人に儲筆をおすすめします。
グルメアフィリエイト
楽天アフィリエイト
・稼ぎやすさ ★★☆☆☆
・かんたんさ ★★★★☆
・商品数 ★★★★☆
Amazonより優れている!楽天はグルメだったら、ヤフーや他のネットショップよりもいいのです。
それはおいしそうなご当地ものがあるから。
地方色があって、地域の名産品がある。
商品数が多いので、季節やブログ内容にあったものが選べる。
ブロガーにおすすめです。
初心者の練習用としていいでしょう。
高料率のショップや商品がある。
がんばりしだいでは大きく稼げます。
楽天レシピ
・稼ぎやすさ ★☆☆☆☆
・かんたんさ ★★☆☆☆
・商品数 ★☆☆☆☆
楽天レシピ1件登録で50ポイント。アフィリエイトでも稼げないジャンルです。月1万円のお小遣い稼ぎも難しい。
非承認が出るからですね。
こういうところがわかっていないと、
時間の無駄になってしまう!
楽天デリバリー
・稼ぎやすさ ★★☆☆☆
・かんたんさ ★☆☆☆☆
・商品数 ★★★☆☆
楽天デリバリーは、出前や宅配のネットサービス。有名なショップが参加しているので、成果は出やすい傾向。
でも本当に月10万円以上稼げる?
楽天デリバリーは料率1%。
1万円の注文
→1000円のアフィリエイト報酬
グルメだと、千円でもまずまず良いです。
実際のオーダーは千円から5千円前後。
それだと100円~数千円の報酬ですよね。
他のジャンルだったら、
余裕で1件数千円以上です。
ホットペッパー
・稼ぎやすさ ★☆☆☆☆
・かんたんさ ★★☆☆☆
・商品数 ★★★☆☆
ネットでもトップクラスの飲食店検索サイト。予約が取れると1件100円です。
わかりますね?
稼げませんよ。
会員登録ではなくて、予約が完了したときのみ。
売上が出にくくて、報酬が低すぎる。
食べログ
・稼ぎやすさ ★☆☆☆☆
・かんたんさ ★☆☆☆☆
・商品数 ★★☆☆☆
食べログはネットでも超有名な口コミサイト。バリューコマースでアフィリエイト提携できます。
単価が低すぎる
発生も出にくい
承認されない
三拍子そろってしまってます・・・。
特別単価が取れるような人ではないと、稼げないんですね。それも条件付きですから、普通のアフィリエイターがやってもムダということ。
かに
・稼ぎやすさ ★★★☆☆
・かんたんさ ★★☆☆☆
・商品数 ★★☆☆☆
グルメアフィリエイトの中でも有名なのが「かに」。高級グルメなので、高いから儲かるとも言えます。注文金額が1万円以上。
高料率のため、10%~20%という破格の高さ。
おせちとセットで丸儲けする人もいますね。
安い商売だと儲からないのに、
高級食材になると桁が変わる。
かにのアフィリエイトでも、
ただ広告を貼るだけはNG。
ブロガーの人で、おすすめ広告を探しているなら、これはお金になる情報ゲットですね!
もちろん「あること」が大事なので、ブログでうまそうな写真画像やライティングをしても、イマイチかもしれない。
アドセンス
・稼ぎやすさ ★★★☆☆
・かんたんさ ★★★★☆
・商品数 ★☆☆☆☆
地域系のブログがやりたい人。アドセンスで決まり!
アフィリエイトできないお店ありますね。隠れた名店とか、無名なのにびっくりするほどうまい。
デジカメで撮影してブログで紹介したくなりますね。Googleアドセンスはそんなアフィリエイターにピッタリです。
でも、思ったほど稼げないな。それにははっきりした理由があります。
何でお金を稼ぐのか
▼稼ぐ人
どの広告を貼ればいいかわかる
グルメアフィリエイトで実際に稼げる人。アドセンスで稼ぐ方法、かにでバカ売れしたりとお金の稼ぎ方を知ってます。
▼稼げない人
とにかくブログを書いてしまう
近所のラーメン屋、スターバックス、レストランを書いたりしてませんか?それだと残念ながら稼ぎにくい。
グルメ旅しながら、副収入が出たら食べ歩きですね。旅行しながら自由な生活もできちゃいます。
ブログで稼ぐ方法、
サイトで稼ぐ方法。
これもやり方があります。
趣味ブログでも稼ぐチャンス。
ただ、やり方が間違っていると、永遠に収入が増えないままです。
食べ歩きブログで稼げたらいいですね。日本全国のグルメ、名産品を紹介できそう
本当に稼げたらいいですよね。でもグルメアフィリエイトは難しい。もっとかんたんに稼げるものをやろうとすれば、あっさりと月10万円は超えていけるんです
趣味で稼ぐのは難しいんでしょうか?グルメのレビューや旅行記とか。地域の名産品を紹介したらおもしろいと思います
もちろん、ブログでレビューして稼ぐことはできますよ。でもやってみないとわからないと、結果いくらになるか予想がつかない。何十時間もかけるんですからバイト代よりお金欲しいですよね?
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
地域系情報で稼げる?
あなたの近所のグルメ。
意外とおいしい洋食屋。
他の人にとって興味があるでしょうか?
東京のお店をレビューしてみて、
大阪や名古屋や福岡に住んでいる人は、
関心がわくでしょうか?
「札幌+レストラン+おいしい」で記事を書きたかったとします。この時、ライバルサイトがホットペッパーや食べログなのです。
つまり、広告主が強力なライバルサイトとなるのです。
それにもかかわらず、アフィリエイト報酬はたった100円。
地域名でサイトやブログ作りすると、稼げないのがここなんです。
地域アフィリエイトにも稼ぎ方があります。
◆失敗してしまう例
- デジカメ撮影にこってしまう
- 写真画像だけで文章がない
- とにかく数だけ記事を増やす
- 無料ブログで作っている
- お金をかけたくない
- グルメで自分だけ楽しんでいる
その時すごく楽しくて、おいしい食事ができた。
でも、その体験をお金に変えるということが、ちょっと難しいですね。
あなたの貴重な体験を、アフィリエイト報酬に変えるにはコツがいります。
横浜の中華料理店が目が飛び出るくらいだったとして、どうやったら、アクセスが増えるでしょう。
東京新宿で食べたスイーツがとろけすぎて、ほっぺたが落ちそうだった。それもブログでどうやって収入にするかです。
◆アドセンスで稼ぎたい
→アクセスを増やさないといけない
→記事の書き方が大事
ライティングが重要
◆商品アフィリエイトしたい
→商品選びをしないといけない
→アクセスを出して売上を出す
ノウハウが必要
売上が100円だったら、アフィリエイト報酬がいくらでしょう。
単純に儲かるか、儲からないか?
アフィリエイトでも稼げるものと、稼げないものがあります。その経験、知識が蓄積されていくと、失敗しない勝ち組になれるわけですね。
グルメだからと、「ホットペッパー評判.com」を作ろうと思ってませんか?間違ってませんが、それだけだと収入が期待通りに出なくて残念な結果になります。
どのように作るといい?
Aさんの例
近くのお店
レビューがしたい
Aさんはブログでお店のことを書こうと思ってます。
でも、近くのグルメのお店。他の人が知っていて検索するでしょうか。飲食店でも誰もが知っているのが「デニーズ」「銀のさら」「スターバックス」「和民」など。
誰も知らない飲食店で1記事。検索しないし、ブログで記事を書いても誰の目にも止まらない。
稼ぎ方が間違っている例です。レビューをすると、食べログやホットペッパーにアクセスが集まってしまいます。
Bさんの例
旅行先のグルメ
日記で書きたい
Bさんは旅行好き。旅行先のグルメの料理。デジカメや動画撮影しようと思ってます。
これも難しくなってます。やっぱり食べログが強力すぎるから。
あなたも他の人のブログじっくり見るでしょうか?見ませんよね。
アフィリエイトで稼ぐというと、昔はよかったことでも、今はダメというのがあります。
昔はとにかく記事を書いていればお小遣いが稼げた。今だと稼ぐためのサイトづくりが絶対に必要なんです。
なぜブログだと稼ぎにくいんでしょうか
ブログ人気落ちたんですね。検索アクセスも、大型サイトが一人占めしてきます。見る人目線だったら、食べログとか充実したサイトがいいですよね。
ではグルメアフィリエイトは稼げないと決まっているのでしょうか
やり方なんです。アフィリエイトだとアドセンスでもいいですし、他にもっと良いものがあるから。カニがそうですね。チャンスが分かればグルメだってOKなんですよ