仕事を探しているあなた。朗報です。稼げない代名詞の在宅ワーク。今では高収入も探せます。
「再就職先どうする?」「老後のお金と仕事困ったな~」そんな人にこそ絶対見てほしいですね。
Yukiです。今私は完全独立で在宅業してます。ご存知でしょうか?会社から仕事をもらわなくてもいい。そんなワークスタイルがあることを
本気で取り組めば不可能はない。
私はこれしかないと思って、
アフィリエイトはじめて、
独立して仕事ができるくらいに。
夢が叶いました。
アンケート結果
あなたの知らない人と世界がある。
在宅ワーカーはこれからも増えるでしょう。
日本のフリーランスは大小合わせて1000万人います。このうち、専業・副業・在宅ワークや事務所通いのワーカーなどももいます。
在宅ワーカー国土交通省調査
実施したい理由
通勤、移動時間削減 約70%
自由時間が増える 約70%
自宅で仕事ができる 約40%
家族との時間が増える 約30%
実施したくない理由
職場に制度がない 約40%
内容がなじまない 約30%
自由時間が増えない 約20%
セキュリティが心配 約15%
高収入の人は、
主に情報通信業や技術職の人。
在宅ワーカーでも、副業の人が多いことがわかります。
本業ではできない?会社を辞めた人。退職や倒産などで在宅ワークを始める人もいます。
在宅ワーカー種類
①完全在宅ワーカー
主に仕事は自宅。時折打ち合わせなどで来社。ほぼ在宅勤務。
②サテライトワーカー
事業所やコアワーキングスペースなどで働く。
③モバイル型ワーカー
会社のオフィス、喫茶店、図書館、自宅など。ノマドワーカー。
④雇用型
会社から仕事を請け負っている。
⑤独立自営業型
開業届け出を出して独立フリーランスをしている。請負業とは違う。
本業で稼ぐ人だと、会社から仕事を受けていたりします。情報通信業や技術職が多いのです。SEやプログラマーやライターなどです。
もちろん私のような技術も資格もない人もいます。
「在宅ワークだから、エンジニアなんでしょ?」
そう思われがちですが、アフィリエイトやブログだとノースキルがバカ売れするような世界。
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
本業にして生きられるのか
あまり世の中に知られていなくても、
生きている人はいます。
クラウドソーシングで月10万円。
派遣タイプのスタイルで月20万円。
ブロガーで月10万円生活。
売れていなくて、バイトしながら在宅ワークもしている。
これが、あることができるようになるだけで、月20万円・30万円と超えていけます。
在宅ワークは稼げない代名詞でしょうか?
なにも、内職のバラづくりとかティッシュ袋作りしなくてもいいんですよ。
単価1円の仕事を受けていては、あなたの健康と生活が台無しになってしまうでしょう。
仕事は実はたくさんある。
知らないままでいると、
「どこ会社から仕事を受けるか」。
私がそうでした。
在宅ワークでも、SOHOの通信講座を受けようと30万円の費用を支払ってしまう。お金がほしいけど、学習費用が高く付くのです。
今だと、会社にこだわらずに、
自分だけで独立した仕事もできる。
信じる信じないは自由です。
高収入を出せる人でもウソの詐欺師はいますから。
ただ、ネットの世界だと、
今までの人生を後悔するくらい、
生まれ変わった気でいられますよ。
会社という規則、時間、社風。
なぜ仕事をもらって、給料をもらうか?
在宅ワークだと、給料をもらわないこともできる。
私の場合だと、ブログやアフィリエイトです。
なによりも、時間や場所にとらわれないこと。
本業にしている人の例
都会脱出地方で生きる例
愛媛県八幡浜市に住んでいる荻野さんの例です。
排ガスまみれで人混みの苦しい都会とは違います。
IT企業で働いていて、元はクリーニング店でした。祖父の仕事場を使っています。
仕事ではメールやチャットを使っていて、会社の上司からも評価されています。
あいたくない人とは合わない。
地方都市で活動するエンジニア。プログラミング言語「Ruby」の開発に関わっています。本業で取り組んでいて、技術職のため収入は高いとされています。
定年退職後の仕事探しの例
石倉さんの例では、一年間に100社に応募するも全滅。
書類審査だけ。まったく相手にもされていませんでした。
60歳を過ぎていて、元気がなくなっていたころ。
在宅ワークで毎日10時間仕事をするようになります。
収入には波がありますが、人生を楽しんでいるようです。
年齢や経歴がネックとなって、再就職は厳しい。
インターネットの世界で仕事をするようになって、体や時間の都合に合わせた楽な生き方ができるようになりました。
私 Yukiの在宅ワーク例
在宅ワークっていいですかって思いますよね。生まれ変わったよう。でも、フリーランスってやることもあるんですよ。
ネットで仕事をするスタイル。
請負ではないので、
どこかの会社と連絡もなし。
たまにはメールがありますけど、
ほぼ99%独立型の生活してます。
クラウドソーシングをしていた頃は、
連絡が多かったり、仕事の納期や、
作業時間でイライラしてました。
今ではアフィリエイトで、
100%独立型の生活をしています。
「収入いくら?」と気になりますよね。
正直に言うと、月100万円は超えてませんね。
ただ、30~50万円と波が出てます。
個人活動なので、お金も時間もかけてはいません。
一日の労働時間。
本当は1時間でもいいんですけど、
6~8時間仕事してますね。
本業にしているので、
「休んじゃいけない!」
会社員時代の癖とか、
世間の常識にとらわれてるかもしれません。
在宅ワーカーだから、
一日10時間労働。
そんな考え方を持たなくてもいい。
会社から仕事を受けないと、
とたんに生活が変わります。
もちろん、漫画家や小説家と同じ。
稼げない人と、稼げる人に分かれますね。
アフィリエイトやブログで稼ぐ方法は、
当ブログでも解説中ですので、
興味のある方はご参考ください。
アフィリエイトは本業にできる?
上のグラフはアンケート結果から出しています。
専業の人が全体の6.1%。
高収入の人で、月収30万円以上だと57.1%です。
「専業なんて考えられない」
「会社やめるなんて」
会社員、公務員の方だと非常識と思いますよね。
本業にする人だと、会社を作ってますから、株式会社の取締役社長なのです。
私のようなフリーランスタイプもいますね。
ブロガーだったり、副業で取り組む人だと、会社設立というわけにはいかないんです。法人化だとお金がかかって、手続きや登録作業が大変ですよ。
もう一つのグラフにあるように、稼げていない人もいます。
「アフィリは終わった?」
一部そんな人もいました。
実はずっっと昔から言われていたことなんですよ。
それでも稼ぐ人はもっともっと稼ぐんです。
長く続けるほど、稼げるサイトが積み上がる。
普通のベタ打ちデータ入力だと、一件1000円でもまた次の日には打ち込まないといけない。
アフィリエイトだと、積み上げていければ収入を伸ばす希望がある。
他の人の例だと、10時間作業が当たり前だと思いがちです。
単純労働だと、時給換算なので、働いた分だけしかお金はもらえない。
在宅ワークでも選び方でこれだけ変わる。
自分だけで仕事ができたら。会社に行かない生活、素晴らしい。詳しくはこちら |
在宅ワークまとめ
副業だと、株やFXや仮想通貨などがあります。
これはいわゆるお金もちビジネス。あなたが貯金1000万円以上お持ちなら、本業トレーダーの道もあるでしょう。
独立起業するには支度金が必要ですね。在宅業だと、パソコンやインターネット通信費などが絶対必要。
でも、それ以上のお金がいるのか?
資格や経験やスキルがいるのかです。
高収入の仕事でも、実務経験がないとお断りが多いものです。
しつこいようですが、アフィリエイトはゼロから1億を生み出すような金の卵。
お金がない、スキルや学歴もない人でも高収入を出すチャンスがあるものです。
主婦の方が多いのも、仕事がもらえなかったり、良い仕事がないからでもありますね。ブログだったら、今すぐにでも始められます。
私がアフィリエイトを専業本職にしているのも理由がありました。
仕事がもらえないから。
PC経験やOAスキルがあったとしても、本業で良い仕事がもらえない時代です。だからアフィリエイトしかなかったわけです。
あなたが本業で取り組むなら、本気で稼ぐ知識が必要。
なにせ、会社社長になれるくらいのビッグビジネスですから。
高収入が出せるものだと、他に選択肢がなくなってきます。
ベタ打ち作業だと、地獄のような労働が待ってます。
それでも月収は全然伸びないで極貧。
家族や子供がいたら?
共働きで働き詰めですね。
在宅ワークで良いものなら、
家族や知人と楽しく生活もできる。
本業にして後悔しないか?
それはあなたの取り組み方次第なのです。
目標 不労所得 想像してみてください
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。解決方法こちら |
