自分が詳しいことなら、参考書や参考サイトはいらない。今すぐにでも作れますね。日記はダメでも趣味ブログならOK?いくらぐらい稼げるか、体験談が知りたい方ならこちらは見ておくべきでしょう。趣味ブログでも稼げます!ただあなたのスキルと「あること」が大事です。
Yukiです。プロスポーツ選手は「楽しい」「楽しくない」2つにわかれますね。アフィリエイトだったら、好きなことでも稼げます。ただどのくらい目標にするかがポイントです
趣味ブログでも成功できる
2018年になって、「ブログ終わった」と稼げない人が増えています。これにははっきりした理由があります。
失敗する理由。これがわからないと、いつまでもおびえてアフィリエイトをするようなもの。
趣味ブログは稼げます。
あなたが詳しいこと、それは情報価値がある。
それがお金に変えていけるのです。
ただ、作り方が問題なのです。
①選び方が良いか
趣味ジャンルといっても、自分が書きたいことだけ書いていると、成功できるか不透明。アフィリエイトで稼げる選び方ができていないと、伸びていきません。
②作り方が良いか
なぜか突然アクセスがなくなる。検索圏外に飛んでしまう。長く安定的に稼ぐには、注意点を知っておかないといけません。作り方はいくつかポイントがあります。
③書き方
文字数200字。あなたがブログ読者として、これで満足ですか?日記よりは内容が問われています。他人が見ても「おもしろい」「役に立った」「また見たい」と思えることもポイント。もちろん、ネットでアクセスを出すのは「ただの良い記事」だけではいけないことがあります。
④収入がいくらか
とにかく記事を書くだけだと、月100円~1,000円。稼ぎ方がわかっていれば、びっくりするほど稼いでしまう。たかがお遊びとは言えない、一つのブログで月10万円以上も夢ではありません。
稼げない例
稼げない Aさんの例
▼サイトを大量生産
1,000個のドメイン取得
昔は稼げた。ペラサイト量産。今では残念なことにブラック手法が難しくなってます。流行は少数のサイト、ブログで内容重視。「なら、外注記事30ページの量産だ!」というイタチゴッコ続けたいですか?
稼げない Bさんの例
▼無料ブログ使用
これといった対策なし
無料ブログで稼ぐのはよほど難しくなってます。もちろん少数ですが稼げる人もいます。もともと、ブログ運営元の規約や方針しだい。アクセスアップには向かなくなってます。ブログサービスの広告があなたの収入を奪っていきます。
稼げない Cさんの例
▼毎日コツコツ更新
イマイチ伸びない
記事の数よりも内容が大切。極端な話、30ページでも十分なのです。もっと極端にいうなら、稼ぐページは1ページから5ページ程度。記事更新頻度はGoogle評価が上がらなくなっています。
稼げない Dさんの例
▼努力している
文字数や記事数
アフィリエイトだと、作り始める前から勝敗が分かれやすくなっています。サイトの内容を充実させて、対策もいろいろとしていても、伸び悩んだりする。これも厳しくて難しいジャンルを選んでしまったから。キーワードが間違えていると、10,000字書いてもうまくいかない例もあります。
毎日ブログ5記事書くといいって昔の稼ぎ方なんですか?
読者をつけたいというやり方じたいが難しいことなんですよ。サイトは無駄に記事数増やすよりも、内容の濃い数十ページが評価される時代になってます。
じゃあ、更新しないで30記事でもいいんですか?
更新しないでもいい例はありますね。ただ落ち込んだりするので、適度に更新をおすすめします。広告が消えていたりするので、張替えや見直しが必要になります。
無計画な作り方は厳禁
「趣味ブログだから好きなことやりたい」
稼げるようになった人でも、趣味で稼げたらと思いますね。
デジカメでとってきて、思い出を残したい。
友達やブロとも作って、交流掲示板とかやりたい。
もしあなたがすでにアフィリエイト経験が豊富なら、趣味ブログでもいくらか稼ぐでしょう。
収入がいくらになるかです。月1万円でも不満が出る。趣味と言っても競合性があるからです。
アウトドアや海外旅行などは、だれでも関心がありますね。
ただ問題点があります。
アウトドアにマッチした広告があるのか?
アクセス予想がどのくらいか?
最高でいくらぐらい稼げそうか?
アフィリエイトだと上限がある程度できてきます。広告を選んでいくなかで、単価や料率などもポイントになってきます。
当然ですが、アクセスが増えてくれば、予想より伸びることもあります。稼げないと思われていた広告、ジャンルでも、選び方で伸ばしていくことはできるのです。
趣味ジャンルだとどれを選んだかも大切なポイントになります。
ライバルサイトが強くて、Googleペナルティが厳しいジャンル。稼げるジャンルでブログをやりたい。でも数カ月後にはアクセスがほとんど出なくなる。
このような事例にならないために、計画が大事です。作る前に知っておけば、長い間稼ぐこともできる。知らないでいると、いつ飛ぶかわからない。
あなたがレビューブログ、趣味ブログ、トレンドブログをやりたいとしても、作り方を間違えてはいけない。
いくらぐらい期待できるか
◆アドセンス
収益予想 月100円~月10万円以上
アドセンスはがんばってもクリック率や単価をあげにくいものです。月10万アクセス以上出すと、特別単価が出る人もいます。ページビューを増やせないと、努力しても上がらない。広告配置で伸ばしていくことはできます。実は細かいセッティングもできるので、試行錯誤して増えることもあります。
◆ニッチな商材
収益予想 月100円~月30万円以上
アフィリエイトだとサプリやキャッシングだと思いがち。自分だけが稼げるようなジャンルを知っていると、意外な商品でバカ売れしていたりします。趣味ブログだと、他の人が知らないような商品で売上を出せる。
◆健康商品グッズ
収益予想 月1万円~月50万円以上
趣味で商品のレビュー記事を書く人もいます。大きく稼ぐ可能性を秘めていますが、稼げない人も多くいるジャンルなのです。特に健康アップデートという、Googleの対策が厳しかった。今後も大本命なのは変わりませんが、激戦区です。
◆美容関連商材
収益予想 月1万円~月100万円以上
美容関係だと、健康商品よりも高単価があります。化粧品やコスメが趣味な女性、主婦の方に人気。ただ、アフィリエイトだとレッドーシャンの厳しいところ。同じようにGoogleや法律規制も厳しくなってます。
「こんなに稼げるんだ」
初心者の方がよくある間違いをしてしまいます。
異常なほど稼げる広告で、ワンクリックあたり千円というのがあります。これも稼げるサイトが作れているからです。
稼げないサイトだと、100回クリックされても売上が出ていない。
趣味ブログだから稼げないではありません。
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
稼ぐために必要なこと
ジャンル選びが最重要
サイトづくり疲れた。女性用化粧品とか知らないものを勉強したくない。誰でもそう思います。ただ、自分が好きなものがアニメだったとして、アニメでどうやって稼ぐかにかかっています。
アドセンスでも十分か。VODや動画配信サービスなど、普通の成果報酬のアフィリエイトを取り入れるかなど工夫が必要なのです。
ペナルティが出ない作り方
ペナルティとはなにか?知らないあなたは、無免許で高速道路を爆走しているようなもの。ブログといっても、好きなように作って稼げる人もいます。
ただし注意点を知っていないと、いつかは罠にかかってしまう。トレンド手法でアドセンス利用停止になったりと、実は危ないことも多いのです。
キーワード
キーワード選定を知っていても、思ったようにアクセスと売上が出ていない。こんな人も多いのです。ブロガーだったら関係なし?趣味でゲームやマンガをやるにしても、キーワードは大事です。
毎日更新しなくてもいいいのが、キーワードなのです。あとで楽をしたいなら、ここがわかれば、将来の自分を楽させてあげられます。
残念なことに、ブログを何度も見たいという人は減ってます。キャラ作りや個性的なライティングをしても、ファンがついてリピーターを出すのは難しいのです。
儲筆の6章に一発で分かる解説があります。
結局、趣味ジャンルでもむずかしいんじゃないですか?
難しいと思ったら、アフィリなんてやれませんよ。やることが多いとか、選び方に悩んでしまったという人もいますね。
じゃあ、かんたんなんですか?
作り方のコツがわかってくれば、かんたんになってきますね。ただ、最初は悩んだり困ったりすると思います。趣味ジャンルでも基礎は同じと考えましょう
私の趣味ブログの結果
参考までに私が作った例を紹介します。
◆テーマ
自動車アルファードについて
◆広告
・車検
・自動車保険
・自動車カスタマイズ商品
・中古車査定
・中古車販売
◆記事内容
上記からキーワードを選んで1ページ
◆記事数
90
アフィリエイトだと、最終結果は作ってみてわかります。
例えば自動車の車検だと、単価約千円なので、あとは成果をどれだけ出せるかにかかってます。数年間でなら、車検だけで数万円はでてるでしょう。
他にもインテリアや車高調などカー用品について1ページ仕上げてます。
それだと、楽天とアマゾンアフィリエイトで総計1~5万円ぐらい。
もともと伸びないジャンルで努力しても、月10万円は難しくなります。
趣味だと、商品数は膨大な数がありますね。
あなたしか知らないような珍しい商品。
アマゾン、楽天、ヤフーショッピング、ついでにヤフオクでもアフィリエイトができます。
これもやり方次第ですが、高収入となると難しくなってきます。
私がアドセンスや楽天を重視しないのも、難しいからと伸び悩むからです。
アドセンスが得意で、月間10万アクセスくらい出せるなら、アドセンスでもいいでしょう。
A8等の広告を選んで成果を出すほうがかんたんになるからです。
5千円10件で5万円
千円50件で5万円
ただ、売れにくい商品では難しくなるので、単価や料率だけで選ぶのも難しいですね。
趣味ジャンルでも良いですが、プロの人ほど、サイトアフィリエイトを重視します。
好きなことと仕事は別なんですね。月収気にしないなら、オタク、マイナーなものでも問題ありません。もちろん、どんなジャンルにも可能性は残ってます。