ネットで稼ぐには何をしたらいいか?実際に稼いでいる人から学ぶのが一番早い。もちろん信用できない人、逮捕されたり訴えられるような人はメンターにしてはいけない!良い師匠だったら、訴訟になったり夜逃げしないで安心して生活ができます。
けして間違ってはいけません。良い探し方を知れば、あなたの人生をステップアップさせてくれます。
Yukiです。私はネットビジネスで生活してます。それまでにはウソの情報にも騙されたりしましたね。良い先輩から学べば、スキルも収入も伸びていけるんです。
信用できない人の例
高額塾は要注意!
マルチ商法で
「絶対儲かる!」は怪しい
ネットだとチャンスも大きいかわりに、サギも多い。特に甘い言葉だけで勧誘してくる人は危険です。
近づいてくる人を見たら、詐欺師を思ったほうがよいでしょう。
言葉巧みな人、本当でしょうか?その人が信用できるかを確認しましょう。
例1
「たったこれだけで」
これは詐欺師の手口
ネットビジネスだと悪いメンターのマネをする人がいます。売れればよいというだけで、内容がまったくない。石ころを売りつける商売をするような人は師匠とは呼べません。
例2
「中身がまったくわからない」
内容紹介しないものは、知られると困るから。ネタがバレた時点で終わりなのです。
例3
「完全自動のほったらかしツール」
自動ツールで長く使えるものはほとんどありません。1年以内に終わります。長くても数年です。ネットビジネスだから、ソフトウェアという発想は間違ってませんが、ゴミをまいたり迷惑行為をするだけなので、すぐに使えないノウハウとなります。
信用できるメンターはどんな人ですか?
ブログやサイトをよく見てみましょう。プロフィールだけではわかりません。実績や信憑性がありそうな話なのかです。
WEBだといろいろな人がいます。SNSでも、ブログでも、師匠の良い探し方とはなんですか?
Twitterだと、本当にウソで信用できない人多いですよ。とにかく売り込みが強烈な人は要注意!
どこで探すと良い?
インターネットではHP、SNSといろいろ探せますが、本当に信頼できるメンターは少ない。
ネットビジネスだと、特商法で名前や住所を出さないといけないことになってます。
私はYukiというニックネームを使っていますが、宮沢勇記という本名も公開しています。
ネットで稼ぐと、匿名の人が多いことがわかります。
名前がバレて困るのか?
売り逃げしないのか?
TwitterやYoutubeは特に匿名性が強いのでおすすめしません。
掲示板、SNSなども勧誘が多いので、話しかけてくる人は警戒しながら接していきましょう。
Twitterは子供でも誰でも登録できる。ブログやサイトとは違うので、運営者が怪しいです。
本当にインターネットビジネスで成功している人はいます。ただTwitter投稿だと、商材屋や高額塾などが目立つのです。
高額塾、情報商材でも良いものと悪いものがあります。内容を確認して、再現性のまったくないものは注意するべきです。
Youtube
顔出し、名前出ししている人。
塾やセミナー開催している人。
ただ内容が自分にできるのかがポイント。
お金を一千万円必要なプロダクトローンチ手法。読者の信用を集めるDRM。
普通の人にはできないことがあります。
Youtubeではネットビジネス講座を開いている人もいますが、どんな内容かを見極める必要があります。
「メール一通だけで」
「LINEだけで」
実際にやってみると稼げないことが多いです。
LINEで稼ぐとお小遣いくらいしか稼げない。
ネットビジネスで生活費を稼げるくらいなのは、アフィリエイトくらい。
FXトレードだと、不安定なのでいつかは破産します。
アフィリエイトは低リスクで少ない資金から始められて、高いリターンを出せる理想的なネットビジネスです。
ただYoutubeや掲示板、ソーシャル系だと勧誘が多くて中身が悪い人が多いです。
サイトブログ
サイト運営者だと、アフィリエイトの人が多いですね。
アフィリエイトは普通の人でもできるくらい、再現性があるものです。
良いメンター探しだったら、サイトで探すことをおすすめします。
- 著者プロフィール確認
- どんな稼ぎ方なのかチェック
- 自分にもできそうか
- 支度金や費用がいくらか
- スキルや資格が必要か
- 内容をすべて秘密にしていないか
ネットビジネスの中心はホームページ。メールや電話やLINEをしなくても、WEBサーバーがかってに答えてくれます。
一人ずつ、メールやチャット対応したら、忙しくて時間がとれない。
サイトだったら、一度作り上げれば個別対応しなくてもいいのです。
私がフリーとして会社を辞められたのも、サイト運営のメリットがあったからです。
普通なら、午前にA社に相談、打ち合わせ。午後からはB社とC社とD社に行ってきて、交渉しないといけない。
サイト運営だったら、手間が極端に少ない。
ネットビジネスと言っても、ネットショップだと受注から発送までが大変。
素晴らしいメンター、例えばアメリカのマーケターや日本の有名な起業家。
あなたにマネができますか?
実際にネットで本気で稼ぐなら、自分にもできないと失敗して破産です。
私は目立たない普通の人でしたが、アフィリエイトだったら、今後も稼ぎ続けられると確信してます。
セオリー通りなら、他の人でも稼げるから。
その人しかできないことだと、教わっても無駄になってしまうからです。
私のメンター
私は師匠なしですね。
一人からすべて教わるのは難しいから。
個別コンサルティングを受けると、高額になります。100万円必要といって、あなたはコンサルティングを受けますか?
「私は1億売れた」
「年商1億円」
このような人は多額のお金をかけてます。
あなたに1000万円のお金、使えますか?
私は少ないお金で稼ぐタイプです。
自称いくらの収入があるかより、何で稼いでいるのかを見ましょう。
FXか?株式投資か?仮想通貨?アフィリエイトか?
何で、どのように実績を出したかです。
その人が本当に優れたメンターでも、弟子が成功しないでは意味がありませんね?
信頼できそうな情報だったら、何者かは重要ではない。
私は本名も公開してますが、あなたには関係のないことかもしれません。
私が誰かよりも、あなたにとって有益な情報を出しているのかを見極めましょう。
私がアフィリエイトで稼ぐのも、たくさんの情報をとりまとめたから。
使えるノウハウは吸収する。
他の分野でも一個でもいい。
メンターから1から10まで教わるよりも、使える教材一個あれば十分なのです。
教材販売者が誰か、探すよりも使えるノウハウがわかればいい。
ネットビジネスで個人的に付き合うと、1万人の人と話さないといけなくなる。
ムリですね。
教材一本だけでも、必要なことは学べます。
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
ネットビジネスメリット・デメリット
ネットはこれから当たり前の必然になります。
できないと遅れてる。
なんでもネットの時代がやってくるでしょう。
仕事ができていれば、サイドビジネスから本業まで何でもできてしまうんですよ。
トレード全般
・資本金 高額
・難易度 難しい
・初心者向き ×
おすすめ度 △
株、投信、ファンド・・・。ファンドマネージャーでも失敗して大損する世界です。世界的なメンターは何人もいますが、必ず大失敗をしています。
個人でデイトレードをしていて、1万円儲かった。その次の日には10万円損するかもしれない。
ネットビジネスでもやってはいけない代表格です。
私は少しだけ儲かったことがあります。
でもFXでご飯を食べてくのはムリですね。
トレーディング塾があっても、何年続けても、ハイリスク・ハイリターンだなと思います。
ネットショップ
・資本金 低額
・難易度 普通
・初心者向き △
おすすめ度 △
ネットショップは0円無料から始められます。カラーミーやBASE、STORESなど優秀なショップ提供サービスがあるので、始めるだけなら今すぐでもできるのです。
楽天の三木谷氏など学ぶべきメンターは他にもたくさん。ただ、マネできない人が多いのがデメリットです。
私だったらやらない。理由はお金がかかりすぎることと、在庫管理や仕入れなど大変すぎるから。
楽天、ヤフー、Amazonに出品しても売れない。利益を月10万円以上出すにも、作業量が増えてきます。
稼いで成功したとしても、休んだら収入がなくなる。従業員やバイトがいないと成立しないネットビジネスです。
商品の仕入れが高額になるのもデメリット。ネットショップも競争激化しているので楽じゃないです。
せどり転売
・資本金 低額
・難易度 難しい
・初心者向き ×
おすすめ度 △
商品を仕入れて、Amazonなどで売る。かんたんなようで、大変な作業です。商品の探し方にコツがあります。
せどりを教えている人もいますが、ついていって勉強するとしても休めない仕事です。
メンターからすべてを教わっても、作業量の多さと休んだら収入がゼロになるという恐怖があります。
アフィリエイトとせどりを併用する人もいますが、アフィリエイトのほうが断然魅力的ですね。
転売だと一個売れて、利益が100円から1,000円。アフィリエイトだと一個で1,000円、10,000円ということもできます。
アフィリエイト
・資本金 低額
・難易度 普通
・初心者向き ◯
おすすめ度 ◯
信用できないメンターが多い!
アフィリエイトと言っても、その人が本当に良い師匠になれそうかがポイントです。
◆ダメな例
ブラックペラサイト量産
サテライトサイト大量構築
メール一通だけで稼ぐ手法
稼いだ人がいても、おすすめできないことありますね?
メンター探ししても、良い人がなかなかいない。
詐欺師と言われたり、弁護士が来るかもしれないようなことができるか。
アフィリエイトは、サイトを作って広告を貼ること。
無料オファーや怪しい情報商材を紹介するのとは違います。
あなたが検索して、「すごく役にたった!」。そのサイトはアフィリエイトサイトなのです。
良いメンターとは、人から感謝されるようなビジネスです。
お金をだましとるようなネットビジネス、いつかは終わる日が来るでしょう。
私がフリーとして生活費を稼ぐのも、良いサイトを作って、安心して生活すること。
在宅ワークだから、完全100%自分の自由。
ただし、良いノウハウがあってこそです。
「かんたん、たったこれだけ」このような甘い言葉にだまされないことです。