このページを読むだけでもあなたのスキルは一段階上がります。失敗経験とは、やった人だけが持っているノウハウの一つだからです。それは10万円、100万円という学習費用を費やして習得したこと。それをあなたに無料で教えます。
Yukiです。私は専業アフィリなので、お金をかけていくつも失敗をしました。その学習費用は高く付くのです。そこから成功して、大金を得たのには理由があります
よくある失敗例
▼稼げない人
開設ができない。ビジネスアカウントとは何か?登録方法がわからない
▼稼ぐ人
アカウントの違いを理解している。GoogleとYahooのそれぞれ特徴を知っている
▼稼げない人
広告掲載方法がわからない。FAQやガイドラインを読んでいない
▼稼ぐ人
教材やマニュアルを熟読している。経験者の体験談を知っている
▼稼げない人
審査に通らない。禁止事項や利用規約を知らない
▼稼ぐ人
アフィリエイト広告の掲載方法を知っている。審査基準のコツが分かっている
▼稼げない人
クリック数が少ない。予算が少額すぎる
▼稼ぐ人
10万円以上の費用をかけている。予算オーバーしないでクリック数を増やしている
▼稼げない人
赤字に気がついていない。黒字化を考えていない
▼稼ぐ人
定期的に見直してメンテナンスしている。予算を減らす工夫がある
▼稼げない人
キーワード選定がよくわかっていない
▼稼ぐ人
キーワードを選び方がうまい。単価を減らせる選定力がある
リスティングでは失敗する人が多いんですね。
企業のPPC広告では8割が赤字。
アフィリエイターでも過半数は黒字化できていません。
かんたんにアクセスが増えると聞いて、初心者や未経験者が取り組むためです。
- ブログ、サイトのアクセスが出ない
- SEOがわからない
- 記事を大量に書く時間がない
- 時間はないがお金がある
- 副業会社員で副収入が欲しい
アフィリエイトはステップアップするものです。
いきなりリスティングをして成功する人は少数派。
ブログなら、未経験でも運よく月10万円以上出る人もいます。
この違いを理解していないと、せっかくの収入を無駄にして、赤字運営を続けることにもなりかねません。
解決策はかんたん。
①確かな知識を覚える
②サイト・ブログ作りに切り替える
③アフィリエイトスキルを上げる
審査に通らない
Google広告(旧AdWords)はアフィリエイトに厳しいです。条件はいくつかありますが、
- 特商法表記
- 運営者情報表記
- 誘導のためだけでない独自価値がある
- ブリッジページではない
- 比較ランキングに根拠がある
- 内容がほぼ同じページで別な広告出稿
Yahoo!プロモーションでも同じことが言えます。
リスティングアフィリエイトは数がすべて。LPをいくつも作るのも、品質や審査のためです。
運営者情報が、リスティングのアカウントの情報と違っていると審査に落ちます。
メールアドレスやアカウント名です。登録している情報と違うと審査落ち。
本名だからOKではないんですね。
禁止事項
・ユーザーが不快に感じる文字を使った広告
・意味不明な文字の羅列、装飾的な使用など、文意が不明確な広告
・顔文字を使用した広告
・機種依存文字の使用
・文頭・文末のスペース(Tabスペース含む)
「! ? ()」などの記号を連続使用するのもNG例です。
目立とうとして派手なバナー画像やテキスト文を作ると審査に落ちます。
YDNやGDNなどディスプレイ広告は審査落ちが多いんですよ。
サーチ系の広告なら出稿できても、ディスプレイ系広告は審査に通らない。YDNでもテキストにするだけであっさり合格したりします。
サイトなら比較的かんたんですね。コストが少ないので、アクセスを増やす方法さえわかればいいんです。選び方と作り方。それは有料情報でも支払う価値があります。
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
赤字が多い
10万円の予算で15万円以上の収益が理想的。200%が目標とされています。
100万円の費用で200万円のアフィリエイト報酬を出す。
リスティングで赤字になる人は、クリック数を増やしすぎです。
クリック数増やせば費用が増えますが、費用対効果が出ないと、結果としてはマイナスなんですね。
▼稼げない理由
- キーワード選定力
- ターゲティング設定
- 費用対効果の測定
- LPの内容
- 稼げない広告選び
アフィリエイトでは単価やCVR、承認率があります。
物販でも売れるものと売れないものがあります。
20クリックでも売れるものと、50以上でも売れない。
実際に広告出稿してみて判断するか、ASPデータを参考にするかです。
アフィリエイトとリスティング
◆アフィリエイトでの審査落ち例
- 同じアフィリエイターが多い
- そもそもアフィリエイトが認められにくい
- LPの質が悪い
- 比較やランキングなどで恣意的
- 訪問者にとって価値がない
- 特商法や運営者情報がない
- 記載の誤り
- その他ガイドライン違反
リスティングでもアフィリエイトは厳しくなります。
商標名を使ったリスティングは広告主が禁止しています。
これは審査に通っても、成果没収したり提携解除になるものです。
ここだけは本当に厳しいので、「ばれない」は通用しません。
24時間監視しているんですよ。
成果発生が出ても、キャンセルなので稼げない。
ペラサイト量産してPPCをすると、審査落ちが多くなります。
同じようなアフィリエイターが増えたからでしょう。
Yahoo!でもGoogleでも同じですが、似たような広告があるのは好ましくないのです。
公式フォーラムにも相談の例がいくつかあります。
サイトアフィリならOKでも、リスティングとなるとNG。
稼げない理由は「そもそも広告出せない」こと。
ブログやサイトを作るのがおすすめなのはここにあります。
サイトだったら、コストも掛からず、タダでアクセスを増やせます。
100クリックで5000円支払うのは費用負担が大きいですよね?
サイトだったら1日に1000アクセスは出せます。
それも毎日なので、1日1万円以上お得。
ただ注意してほしいのが、
アクセスを出せるサイトを作ること。
ライティングやサイトづくりの教材が必要な理由があるのです。
お金を払う価値があるというのは、お金を稼げるからなんですね。
禁止や規制で売上没収
- 医療健康関係の規制
- 仮想通貨の自主規制
- 金融関係の法律
- その他ガイドライン違反
残念ですが、リスティングとなると厳しくなってきます。
ポリシー違反というのは、GoogleやYahoo!の会社の決まりごと。
日本の法律とは無関係ですが、取り決めごとがあります。
- 裸や露出度が高い
- セクシュアルで性的なもの
- ファミリーセーフではないもの
- 戦争や暴力など
- タバコやアルコールなど大人の嗜好品
- ドラッグやギャンブル
- ほかポリシー違反
不合格になる条件は、ファミリーセーフではないこと。
子供や家族でみんなで見られることなんですね。
暴力表現や性表現は特に不合格になりやすいです。
合格なものは、目立たない無難なバナー画像。
でも「これでクリックされるの?」「売上出る?」と不安に思いますよね。
サイトアフィリだったら、ライティングだけでいいので、楽ですよ。
健康サプリやキャッシングはやらなくてもいいんです。
自分の趣味で楽天・Amazonアフィリエイトをしたりすれば、ストレスフリーで楽しいですね。
高い費用を支払ってPPCをするよりは、楽しいことで稼げること。
稼げない赤字リスティングよりは遥かにいいでしょう。