稼げる系はみんな詐欺?ブログは今でも最強のメディア。10年続けたブロガーはすごいことになっています。情報商材では見分け方しだい。アフィリブログでもやり方次第。くわしくご説明します。
Yukiです。ブログは続けるだけでは成功できない。私がブログをやるのは、稼げると確信して始めています。それは確かな情報があるから。本当に良い情報ならお金を払う価値はあります
情報商材アフィリは稼げる?
一言でいうなら、やり方次第です。
誰にでもおすすめはできません。
詐欺商材を作ってしまったり、訴訟を起こされる人も多い世界です。
情報商材を売るなり、紹介するのは独特のやり方をしています。他のサイトで見た人もいると思いますが、テンプレートがあります。
◆情報商材アフィリの稼ぎ方
ブログ+メルマガ(Line)
有名な人がやっているので、同じことをすれば稼げると思ってしまいますね。ただ、情報商材アフィリエイトとはもともと売れにくいものと考えましょう。
トップクラスのインフォプレナーでも、一つ間違えれば顧客リストをゼロにしてしまう。メルマガの読者や新規のリストが生命線になっています。
DRMというやり方です。ただセミナー開催できるくらいではないと成功しません。
私は限りなく詐欺手法はとらないでも、アフィリ収入は出せます。クリーンで、ホワイトなやり方なので、警察や弁護士に怯える必要もなしですね。
サイトやブログを作るなら、普通の会社員や主婦でもできます。警察がやってくるとか、苦情が多いという不安はなし。アドセンスやA8などの普通のアフィリエイトが楽ですね。
ブログは成功しない?
ブログで稼ぐ教材はいくつもあります。
「やっぱり稼げない詐欺?」
「なんで消えないのか不思議」
消えると言われても、情報商材は生き残っています。
それには理由があります。
理由①
ブログは長期で育てると強くなる
ホームページをたくさん作るのはリスクもあります。一つを大事に育てることで、サイトのURLが資産となります。そのアドレスが評判が上がっていくと、アクセスも増えて収入も安定的に増えてきます。
理由②
いろいろ活用できる
ブログは個人の宣伝の場でもあります。アフィリエイトだけではなく、自分の書籍を紹介したり、本業のために利用することもできます。副業でせどりやネットショップなどに活用しても良いでしょう。どちらでも内容とライティングは重要です。
理由③
ブログのアクセス数がスゴイ
トップクラスのブロガーだと、月間100万アクセス以上。中堅クラスでも月間10万~50万アクセスになります。初心者のブログでも、記事数や書き方が良ければ月間1万アクセスは出てきます。それでアフィリエイトをすれば、楽天・Amazonアフィリでもアドセンスでも稼げるようになってきます。
自動ツールやキーワード選定情報商材などより、ブログは将来も使える可能性を持っています。
作り方と書き方です。
それはブログだからではなく、ネットで稼ぐ本質が分かるかわからないかにかかっています。私がアクセスを出すことにこだわるのも、アクセスがお金になるから。ブログで稼ぐ商材にはそこが欠けています。
本当に稼げる人なら、ブログかサイトかは重要でなくなります。私もそのうちの1人。収入が増やせると、「次はブログ」「次はサイト」と自由に選べます。
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
ブログで稼ぐには何が必要?
情報商材というと詐欺か使えないゴミ情報と判断しがちです。プログラマーになるには、もちろん専門学校に通うか通信講座などでスキルを磨きます。
バイトや学校の部活動、ゲーム開発などで覚える人もいますね。ただ、仕事になるスキルとはお金を払うのが普通。
あなたはブロガーで大金を稼ぎたいですか?
稼ぎたい人なら、お金をかけます。私も教材代やサーバー代、ドメイン代など年間数十万円ほど費用をかけています。
それが何故か。
お金をもっと稼ぎたいからです。
月10万円の副業では生活に困ります。他の月100万円以上のアフィリエイターでも、収入の半分以上の費用をかけています。
ブログで稼ぎたいとしても、お金をどれだけかけられるかです。自分で記事を書くだけなら0円。外注ライターを雇うと、1記事100円から100円。
ブログでも書籍やセミナー参加費用などでお金を使う人もいます。情報商材で新しい知識を得たり、ツールを利用してアクセスアップを図ります。
アフィリエイトやブログは初期費用0円ですが、稼ぐ人はお金と時間をかけます。これは私以外でも成功する人は皆同じ。
何にお金を使うか?
どんなことをやるか?
ブログの内容は何か?
稼げるブロガーは10年続けています。あなたに同じことができるでしょうか?
一年目で収入を出すために情報商材があります。
ただ、本当に質の良い教材選びが必要です。Wordpressテンプレートも重要ですが、無料でSEO対策ができているテンプレートもあります。
賢威かシリウスかよりは、サイトの内容が重要になってきました。
ブロガーとアフィリエイターの違い
稼げないという人が増えてきてます。
でも、アフィリ業界は大変儲かっています。
稼げる人になるには、
覚えることがいくつかでてきます。
だから、
優良情報商材に価値はあります。
書籍でもブログノウハウはあります。
稼げる系でなくても、
ブロガーのバイブル「ブログ飯」など、
関連本はたくさんあります。
ただ、肝心なことが抜けています。
ネットで稼ぐ方法が分かると、
ブログでもサイトでも、
どちらでも同じになります。
「ブロガーだからキャラ作り」
「Twitter毎日やってる」
これは読者の反応次第。
ファンが付けば成功。
ファンに見捨てられると失敗。
サイトアフィリだと、
ブロガーとは違って、
作り方や選び方で、
50%以上決まってきます。
情報商材でも、
サイトアフィリ向けや、
ブロガー養成マニュアルなど、
インフォトップやインフォカートにも
複数教材があります。
私に言わせるとどちらでもいいんです。
ブログ調だとか、
キャラなしのサイトだとか、
それよりも稼げる作り方が
分かれば成功できます。
ブログで稼ぐ情報商材だから、
読者と交流するとかファンを付けなくても、
書いていくだけの方法もあります。
ルレアが良いとか、アンリミテッドアフィリエイトが良いとか、ウワサはいくつもあります。ブログ+メルマガが一番稼げるというのは、インフォ系の話です。
あなたは詐欺師扱いされたいですか?
情報業界のやり方は、
ブラックではなくてもグレー。
ブロガーとしてクリーンな活動をすると、
読者から感謝されたり、
ナチュラルリンクもついて、
Google評価も上がったりします。
ただ、それは難しい。
私はサイトアフィリ派です。
作った後に放置できること。
副業会社員でもできること。
ファンを作らなくてもいいこと。
早いうちに稼げることがあります。
ブログで稼ぐとは、
少しづつ読者を増やして、
アクセスアップしていく努力タイプ。
一番重要なことは、
「なにをどうやるか」。
これだけです。
ブログをやりたい人は、
ブロガーをやればいいんですよ。
顔や名前なしのサイトを
作りたい人でも成功する方法があります。
情報商材はどれがいい
私が自信を持っておすすめするのが、儲筆。
マインドセットより、
ブランディングより、
結局は何で稼げるのかを重視しています。
半年ももたずに稼げなくなるような詐欺とは違います。長期で稼げる資産づくり。副業でお金を稼ぐには最適です。
儲筆では、他の情報商材と違った点があります。
- 他の人でもできる手法
- 収入をもっと伸ばせる
- 具体的な稼ぎ方を解説
- 実際に成功したノウハウ
- ブログでもサイトでもOK
- 作り方のポイントが分かる
- キーワードやジャンル選びに困らない
- 成功する書き方を紹介
- 保証付き
ブロガーに必要なことは、記事を毎日量産することよりも大切なことがあります。それは私が体験したことで掴み取ったもの。失敗を繰り返して成功したマニュアルです。
ブログで稼ぐ情報商材はまがいものが多い言います。それでも私は他とは違うと断言できます。マルチ商法ではないので、ブログ成功のコツを研究した成果を出しました。
毎日記事書いても収入少ない人。アメブロのペタ、Twitter活動している人。そんな人に是非知ってもらいたいですね。
情報商材比較 | ||
ランキング1位 | ランキング2位 | ランキング3位 |
総合型で現代でも通用 | ブログサイト戦略 | ブログ+メルマガ |