女性や未経験の人が本当に仕事できる?誰でもできると言っても、ここがつらい。やってみないとわからなかった、意外な真相を紹介します。
フリーランスYukiです。仕事が決まらない。パートでもいいか、という考え方はあなたのためにはならない。今私はアフィリエイトほかで専業です
実際の私のスーパーバイト経験
スーパーでの仕事内容はシンプル。もちろん、受け持ちしだいです。給料は期待はできないもので、実際に交通費や残業代などはまったくのゼロでした。
指示が出ない。リーダーがいないので、誰が何の仕事を受け持つのかあいまい。そもそも同僚で仲が悪すぎた。陰口ばかり。長く続けていると、不満が溜まってきて職場の雰囲気が悪くなってくる。
だからパートの人ばかりでも入れ替わりが激しいことがありました。私も「ここで10年バイトやるわけにいかない」というので途中リタイア。
体験談例
仕事じたいは単純。ただわからないこともあるから、誰か先輩に聞かないといけない。
女性が多い環境でやりやすい。男性も来ますよ。マルエツは大きいスーパーだから場所間違いしやすい
お客がずっといるから品出しもやりにくい。1時間もすると商品がすぐになくなります。
私は「Petiet」でパートだったのでお店が小さくてやりやすいですね。小さい駅前店は人の出入りは多くて朝と夜に混みます。
深夜24時間営業店で夜勤でした。夜勤は時給が高いし人が少ないです
研修はかんたんな教え方で、指導員はいないです。ルーズというか「とにかくやって」というやり方です
レジ打ち経験はなかったのですが、人手不足でレジ打ちをしてと言われます
レジ打ちではミスするといけないので、やりたくない。機械操作もあるしクレジットや電子マネーもある
スケジュールは厳しくないです。当日キャンセルはいけませんが、何人いないといけないわけでもないですから
軽作業といっても陳列や在庫管理があります。裏の倉庫はものがいっぱい。どこにあるのか迷います
やっぱり人間関係はありますね。好き嫌いでます。小さい店舗だとピリピリムード
基本個人作業ですけど、月末の棚卸しとかは集団作業です。相談したりすることも
髪の毛の色は黒しか許されません。少し茶色がかったナチュラルは許されます。
スーパーは時給アップなし。アフィリエイトはアップがすごい。この差が大きい。やりがいは昇給なのです
きつい つらい?
マルエツバイトは楽だと思うでしょうか?実際働くと「こんなことが辛かったのか・・・」と悩むことがあります。自分ではがんばっていても、周囲からは認められない。
「キミは暗いね。表情が悪いよ。ここにいられると困るんだよ」などと態度や顔や存在感に文句を言います。人相が悪い人は職場で居場所をなくしていくのです。
私もスーパーバイトを体験してみて「ここはおじさんやおばさんが働くところだ」と感じましたね。強面の人、職業経験が少ない人、嫌われ者の人では行くようなところではないのです。
仕事内容は誰でもできる。ただ、職場にいて居場所がないということでした。倉庫内作業や裏方で働けますが、倉庫内作業は肉体労働でもあるので体力がきついこともあります。
品出し、検品、在庫管理は作業自体は楽です。ただスーパーは人の入れ替わりが激しくて、品物のすぐに売り切れてしまいます。忙しい。朝や閉店間際はとくに忙しくなります。
アフィリエイトはいいなと心底思いましたね。自分が主体だし、働く時間も自由でした
自分だけで仕事ができたら。会社に行かない生活、素晴らしい。詳しくはこちら |
マルエツバイトよりいい仕事とは
なぜアフィリエイト?スーパーバイトはがんばっても時給以上にはならない。アフィリエイトは同じ時間で数倍の給料をもたらす。
私が実際にスーパーで働いてみて、「ここを何年も続けてまったく自分のスキルにプラスにならない」と感じましたね。1年間、10年も続けて昇給もない。
軽作業はやってはいけないバイトでした。アフィリエイトは経験を積み重ねて、収入アップを目指せる。
誰でもできる仕事は、将来消えてしまうリスクもあるのです。例えばスーパーレジ打ちのバイトはもう消滅して求人もされなくなるでしょう。
だからネットでバイトができないといけない。詐欺や悪質に騙されないで。本当に稼げるもの。面接落ちや職場の待遇で気にならないのはアフィリエイトなんです。
私がスーパーバイトを辞めて良かったと思います。体験してみて、ここで60歳定年まで働けるわけない。貯金は絶対に増えない。
あなたの収入、そして良い待遇。それは仕事選びなんです。スーパーは誰でもできる。アフィリエイトはもっとチャンスを見せてくれるんです
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
マルエツバイトの仕事内容
時給900円~
夜勤時給1,000円~
・勤務時間
早朝7時~
昼間10時~14時
夜勤17時~22時
・資格
未経験OK 高校生大学生OK 主婦女性OK 学歴不問
マルエツは普通のスーパーマーケットなので、仕事は軽作業です。商品陳列、整理、レジ、清掃が主な仕事。接客業とは違うので、「笑顔が大事」というわけでもないです。マルエツは明るいイメージの人を積極的に採用するので、資格よりは人間性です。
私のような「人から嫌われるタイプ」は面接落ち。だからアフィリエイトやってます。
月末の棚卸しは忙しい。商品がすぐになくなるので、朝から夜までと商品陳列は必要です。特に早朝から開店時間までが忙しい。「開店するけどまだ終わってない」というのが普通です。
マルエツの営業時間は9時ごろから22時頃。夜の閉店前では忙しくてこき使われてしまう。残業代や超過分の給料は出るわけもないのです。
女性向き?
マルエツはバイトは女性が多い職場でした。ただ中高年の人が多いので、若い人だと入りにくい環境です。おばさんたちが多い。男性でも中高年が多い職場なのです。
女性が多いといっても、人間関係に悩むことがあります。まず来社してきてシフトや、お互いに何の仕事をするか?「レジが人で不足」と言われて、AさんとBさんはどうするでしょうか。ふたりともレジ打ち経験に自信がない。
不慣れな仕事を引き受けたくはないものです。軽作業、品出しは誰でもできますがキャッシャー関係になるとミスは許されなくなります。だから、未経験だとマルエツバイトは予想より苦労するものでした。
女性には在宅ワークがおすすめ。その中でもアフィリエイトが旦那の給料以上に稼いでしまって、嬉しい結果もあるんです。
面接で受かるには
マルエツは品出しや陳列や清掃なども募集してます。接客がすべてではないので、倉庫内作業や品出しの人は接客ができなくてもOKなのです。「人見知りなボクでもできる」スーパーの仕事は裏方の倉庫内作業もあります。
フォークリフトや重機などの免許があると、時給が上がったりと高待遇。レジ係の人は、明るい笑顔があると面接に受かりやすいものです。スーパーのバイトで面接落ちという人は少ないものです。
「なぜか面接で落とされたよ」と言う人は、職場に行くときだけでも髪型やアクセサリー類を外していくと良いです。
ニートで引きこもりの人。まずは軽作業をして、職場の雰囲気に慣れてみましょう。怒られたり、職場の人たちと少し口論になったりしますが、慣れていけばへっちゃら。
アフィリエイトはニート無職の人の希望です。対人関係がないので、お気楽バイト。高収入目標にしてがんばれます。
服装髪型アクセサリー
マルエツの求人情報には、服装や髪型は何も書いてありません。では自由なのでしょうか?マルエツで実際に働いている人を見てみましょう。少し茶髪の人もいますね。ただジャラジャラのアクセサリーでネイルやピアスやイヤリングなどはいません。
マルエツの面接で、採用基準は常識的な人です。髪の毛は黒とは決まってませんが、アッシュや金髪などは採用されにくいものです。バイトに行くときだけ、アクセサリー類を外しておくとよいでしょう。
「だらしがない」という理由で採用されない人もいます。鏡で自分を見て、シャツがだらりとしていたり、シャキッとしたイメージがないなら姿勢を正しましょう。笑顔ができなくても、背筋をピンとして、相手をまっすぐに見るように努力するといいです。