テクニックで稼ぐのは間違ってません。マインドはお金にならないことは分かってます。ただ、ネットで稼げない人にこそ超重要なポイントがあります。
Yukiです。私はネットで生活費稼いでいるので、誰よりも真剣に仕事してます。ただ10時間以上働きません。それは根性論よりもお金を稼ぐ仕組みを利用しているからです。
有名人の名言
成功した人から学ぶといっても、「結局なんのことだかわからない」「抽象的すぎる」。そんなことがあります。
関係のない人だと思っても、何か一つでも通じるものあるんですね。
考え方や取り組み方を変えるのは難しい。
そこが変わると人生が変わります。
三木谷浩史
楽天市場
三木谷浩史ダイナミズムがなければ、この時代は生き抜いていけない
やらなければいけないとわかっていても、見て見ぬふりをしてしまうところが日本人にはある。
世界のトレンドは変わっているし、いままでの価値観にしがみつくばかりでは滅びるしかない。はじめから面白い仕事なんてあるものではない。
目の前の仕事を面白くする。
目的意識さえあれば、それを楽しむことができるのだ。自分の仕事が誰かを幸せにしているという実感は、仕事を続けていくための極めて重要なモチベーションになり得る。
おもしろいとか、楽しむとよくいいますね。大事な考え方でしょうか
そうですね。マインドというと哲学みたいですけど、他の人のためになっているというのは大事なポイントですよ。稼ぎたいからと、お金儲けしか考えないと失敗します。そこが分かればOKなだけですね。
堀江貴文
旧ライブドア
堀江貴文満員電車に乗って苦しんでも、いい仕事はできない。
つらかったのは捕まったときぐらいで、起業してからの人生はずっと楽しかった。僕は、生まれ変わっても絶対に起業すると思います。小学生ぐらいで起業できれば最高だった。
コツコツ教が日本には蔓延している。それを否定するだけで、ショートカットの道が見つかるのだ。
ホリエモンさんの名言はいくつもあります。スゴク批判されたので、本当に良い人なのかな?と思いますがどうでしょう。
ネットで稼ぐのはまず価値観を変えること。働いても儲からないと思ってしまったら、継続できませんね。今お金が欲しいと思ったら、会社に行くしかありません。将来のためと思うなら、サイトを作ることは無駄ではないんです
西村博之
旧2ch運営
西村博之本当に賢い人は、妙なレッテルが貼られているものでも食わず嫌いなことはせず、自らの目で確認して理解します。逆にバカな人というのは、貼られたレッテルをそのまま信じ、その情報を鵜呑みにします。どちらのほうが得られるものがあるかは、一目瞭然だと思うのです。
今後、ネットの広告費が安くなることで、無料コンテンツを作るサイトが儲からなくなったとしても、地道に無料コンテンツを作っているネット企業は、そんなに潰れないと思います。
ニコニコ動画のユーザーにとって、観ている動画はどうでもいい。他のユーザーと会話がしたいだけ。
グーグルは、無駄なコストだった検索を、置いておくだけでお金が入るシステムにしたという発想の転換はすばらしい。
有名な人ですけど、マインドが良いんですか?評判分かれる人ですね
ひろゆきさんの考え方は、今の時代に合ってます。好きか嫌いかよりも、働き方とか生き方ですね。掲示板、サイト運営の代表者です。アフィリエイターやブロガーでも似たような意見を持ってる人が多い。低所得でも生きてけますから。
コントロール
マインドコントロールと言うと、洗脳や自己啓発と思ってしまいます。もちろん自分をコントロール出来ないと、お金を稼ぐのは無理ですね。
・毎日通勤して言われた通り働く。
・叱責されてもガマン。
・休みたくても休めない。
普通の仕事でもコントロールがきかないと続きません。
ネットで稼ぐのでも超えないといけない壁があります。
「PC作業がつらい」
「目、肩、腰。手も痛い」
「本当に稼げるの?詐欺?」
これは誰でも同じことです。
私もコントロールできずに休んでしまい、1日何もしない日があるんですね。月100万円以上稼ぐ人でも、モチベーションが下がってしまう人が増えてきます。
マインドコントロールとは、感情や考え方のこと。「もうやってられない」と思いたくなる気持ち。
マイナスをプラスへと方向転換します。
アフィリエイトは量産や売り込みだけと考えると、非難されて悪いことをしているように感じてきます。
人の役に立つサイトを作っていると思えば、もっと詳しく親切に書いていく。
TVや雑誌で話題の2ch。悪いイメージもありますが、ユーザーに「場」を提供して広告収入を得ています。
マインドで稼げる?
誤解しないでほしいのは、お金を稼ぐというのはボランティアとは違うということ。
サイトをただ作るだけだと、無収入ですね。お金儲けを考えないと、ネットでは1円もお金が入ってきません。
マインドがあれば必ず見返りが入るではないんです。お金を稼ぐとは、やり方や方向性を間違えると失敗してしまいます。
今のインターネット世界は昔とは違います。Windows95時代だったら、掲示板や個人サイトが大人気。今だとYoutubeやニコニコ動画など大型法人サイトが一人勝ちします。
人気サイトを作ろうとするのは難しい。
ブロガーでも、ユーチューバーでも、
成功する人は少数派になってます。
「絶対ブログで成功したい!」
「時間がないのでかんたんに」
「文字2000字も打ちたくない」
当然誰でもそう思います。
マインドがないと、結局はバイトや他の仕事に行ってしまいますね。ただ、単純労働の厳しさは分かると思います。
ネットで稼ぐのは資産形成でもあります。
仕組みを作り上げて、
将来の自分を楽させてあげるんです。
今がつらいのでやりたくないと思うと、中身のないペラサイト量産してしまって、やっぱりGoogleペナルティで全滅してしまいます。トレンドブログで適当に書いてしまってすぐに稼げなくなる。
マインドだけで稼ぐのではなく、
もちろんやり方も大事です。
アフィリエイトに関係なし?
アフィリエイトはボランティアともいいます。お金をもらわないので、タダで広告宣伝しているからですね。
月100万稼ぐためには、ボランティアではいけないわけです。ただ、100%お金儲けだけを考えると、すぐに潰されてしまいます。
マインドよりはテクニック。
もちろんテクニックも必要。ただ、忘れてしまうことがあると稼げなくなってきてしまいます。
ニコニコ動画は人気サイトですね。にちゃんねるも今でも根強い人気があります。ただ、普通の人が2ちゃんねるとか価格コムとか高すぎる理想を持ってはいけないわけです。
普通の一般アフィリエイターが目指すのは中規模のサイトです。20ページくらいでもOKです。このくらいでもしっかり長い間稼げるサイトと、稼げないサイトが出てきます。
有名人の名言にも参考になるものがありました。
- ユーザーは場を求めている
- 他の人に価値を提供する
- 楽しめることが大切
- 常識にとらわれない
- 継続が何より必要
- コツコツだけではいけない
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
結局マインドはなに?
成功する人は考え方が独特です。マネしたり、価値観を共有することもありますが、仕事や人生とはやり方が大事なことはわかりますね。
哲学書、企業家や有名人の書籍。
これを読んだからといっても、ネットで稼げるとは限りません。
無料ブログの運営元など、無料サービスでも閉鎖したものがありました。ユーザーにタダでサービスや情報提供しても成功できない例もあるわけです。
とにかく人の役に立つこと。
これは間違ってませんが、赤字経営してしまうような危険ももっています。アフィリエイトでも赤字で続けている人がいるんですが、2年後・5年後に黒字にするためにお金を使ったりします。
正直に言えば、アフィリエイトは厳しい目線で見られています。Googleや法律規制、消費者庁や国民生活センターなどですね。アフィリエイト報酬だけを考えていると、厳しい現実が待っています。
マインドと稼ぎ方
なにを、どうやって、どのように。
PDCAサイクルを知っておきましょう。
①計画
②実行
③評価
④改善
儲筆や他の教材でもテクニックや手法解説があります。そのようなものも、買えば必ず儲かるものでは残念ながらありません。ただ本、教材などはガイドをしてくれてます。
何もわからないよりは、情報を手に入れないとまったくダメ。
特に時間やお金が限られる人、副業の人だと効率が大事。私は失敗を繰り返してきましたが、同じことを副業の人がしていたら、10年以上かかるかもしれません。
マインドだけでは、今のネットで生き残れないと思っています。無料で価値を提供していたも、終了してしまうものがでてくるのが現実。
ただ、そもそもマインドがないと始められないで、傍観者となってしまいます。記事書きたくない。サイト作りたくない。働きたくない。
一歩目を踏み出せない人。続けられない人。そこから勝ち組の成功者になるためにマインドがあります。
目標 不労所得 想像してみてください



・損をしないためのアフィリ教材
・老後も稼げるアフィリの魅力