アフィリエイトでネットビジネス専業してます。Yukiです。私が収入低かった頃、クラウドソーシングでライターしてました。辞めてリッチで時間も作れた。体験したから稼げないと言えるのです
アンケート結果
上の図は経済産業省から出されたアンケート結果です。「クラウドソーシングでの収入が現在の収入に占める割合」をグラフで表しています。
副業収入で10%未満と答えた人が過半数でした。本業の収入の10%以下が多いことがわかります。30%以上という人は全体の4分の1ほどしかいません。
だからクラウドソーシングは稼げてないといえるわけです。
上のグラフは、実際にクラウドソーシングを利用しての課題、不満などです。「仕事単価の低さ」を挙げた人が、全体の70%以上でした。
他に「手数料が高い」ということがあります。大手のランサーズでも報酬の10~20%前後が手数料でとられます。さらに振り込みのときでも手数料がかかる。だから稼ぎにくい。
クラウドソーシングよりアフィリエイト
稼げない仕事を何年続けても稼げない。低所得なのは「やっている仕事の収入が低すぎるから」。クラウドソーシングは初心者やノースキルの人では稼げないものです。
アフィリエイトというのは、自分のサイト(ブログ)を作って広告収入を得ます。
クラウドソーシングでは「やったらやったぶんだけ稼げる」。つまり人並み外れた作業能力があれば稼げる。作業スピードが遅い人だと稼げない。休んだらもちろん稼げない。
アフィリエイトは休める。
やったぶん以上に稼げる。
アフィリエイトは稼げる人だと時間が自由で楽ができるようになる。これは今までの時給や日給の収入とは全然違うものです。
サイトを作って、サイトにアクセスが出ていれば、まったく仕事をしていなくても収入が出るのです。
家賃収入や自動販売機の収入のように、自分が働かなくてもいい。
自由がある。
しかも稼げる。
高収入なんて夢だった。
アフィリエイトだと現実になる。
副業でも稼げて、本業にもできるくらい。これはクラウドソーシングのしごと経験とはまったく別物です。いくら仕事をこなしても収入は増えない。
アフィリエイトだから、経験をいかしてもっと高収入を目指すこともできる。稼げないと嘆くよりも挑戦です。主婦でも会社員でも無職の人でもアフィリエイトは稼ぐチャンスがあります。
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
クラウドワークス体験例
クラウドワークスは一般の人でも参加できるクラウドソーシングサービスです。登録は無料ですが、手数料が引かれます。ここではプログラミングやデザインやライターなどを募集していました。
上のように、クラウドソーシングでライターの仕事は単価が低いことがわかります。一件で50円~1,000円。100円の記事制作が多いものでした。
ノースキルの人ができることは、このような文書作成の仕事です。データ入力や文書作成は誰でもできるかわりに、収入は低いものでした。
上の例では、「プロジェクト依頼」の相談です。これはクライアント(依頼主)から直接相談が来るもので、依頼内容はクライアントによります。
今回は継続依頼で、一件こなして1,500円(手数料引くと1,200円)になりました。作業時間を減らして、効率よくライフハックできないと、時給は低くなります。ロボットかというくらいに作業スピードが早い人だと高時給。
ただし疲労するから、長期間でその作業スピードを続けられない。だから稼げない。
上の例のように一件で4,000円以上という例もあります。ただ、作業スピードしだいなので、時給換算すると1000円以下、500~800円くらいになります。
ランサーズ体験例
クラウドソーシングの大手というと、ランサーズ。ここではデスクワーク系の仕事が豊富にあります。専門資格を持っている人には稼げるところでもありました。フリーランスでも副業でも、資格があるなら稼げる。
資格がないとどうでしょう?上の例のように、やはりライターかデザイン関係しか仕事はありません。テープ起こしや音楽関係で作詞作曲などとクリエイティブ系のスキルが有るなら稼ぐチャンスはあります。
クラウドソーシングサイトはライターの仕事が多いものです。他にはアンケートで1件100円。レビュー記事制作などで1件数千円があります。
ランサーズでも、時給換算すると安いのでアルバイトでもしたほうが稼げる。副業でお小遣い稼ぎなら、アンケートモニターなどで1万円くらいは稼げるでしょう。
副収入として月10万円以上はほしい。私のようなフリーランスで月収は30万円以上目標にしたい。それだとかなり難しい。資格がない人では、クラウドソーシングは稼げないのです。
実際私が体験してみて、5,000円ほど稼いで辞めました。これは内職で造花を作るような仕事。本業にしてはいけない。
内職的なワークは稼げない
資格経験がないと、クラウドソーシングはただの内職募集です。1文字1円のライター業務。これは高時給でしょうか?実際は1文字あたり0.5円もあり、1文字単価1円を出してくれるところは好条件です。
文字単価が0.5円で、1秒に1文字のペースでライターをしたとします。1×60×60×0.5=1800円。実際にはライターは原稿がないので、1秒に1文字も打てないこともあります。
自分で調べて考えて書く。コピペはいけないので、時給換算するとすごく安くなるのです。
アンケートも誰でもできますが、1件あたり数十分。これで100円の報酬だからお小遣い稼ぎ程度。高収入とはまったく違うもので、低所得で生活がなりたたないものでした。
クラウドソーシングではコンピュータ関係の仕事募集しています。プログラミングで月50万円以上などと、高額報酬はあります。もともとプログラミングやSEやデザインの仕事経験があるなら、稼げる。
一般の人にできることは内職みたいなものです。1個で1円とか。クラウドソーシングは稼げないのはやってみればわかります。
資格がないと相手にされない
クラウドソーシングはお仕事募集のサイトです。仕事の発注元が偉い。あちらの意見ひとつで、どうにでもなってしまうものでした。契約を切りたいと言えば、一方的に切ることはできる。
そもそも無資格、未経験でできる仕事というと選択肢がまったくないものです。一件で100円~500円程度の案件があります。これは主婦の人にはいいでしょう。学生だと未成年なので稼げないのでそもそも無理でした。
パートやアルバイトに出ていって、相手の会社から叱責されたりひどい待遇で働かされたりする。クラウドソーシングでも同じようなものです。
低所得、安月給の仕事ほど待遇も悪くて当たり前。ネットビジネスといっても、クラウドソーシングではクライアント主導。誰でもできるライターの仕事だと特に待遇が悪いのです。
アフィリエイトだと、資格がなくても稼げる。弱者が成り上がるには、アフィリエイトしかなかった。
ライター専門のクラウドソーシングもありますが、どこでも同じですね。アフィリエイトだと時給なんて上限なしで稼げる。しかも休めるので、体力や体調に不安な人に向いています