収入はいくらぐらい?どんな仕事があるか。そして待遇やつらさはどのくらいなのか?実際に体験した人の感想。そして私自身が経験したことをまとめてお伝えします。
フリーランスで在宅業のYukiです。仕事内容しだいですね。天国かそれともブラックバイトなのか。私はアフィリエイトで充実感を感じてます
体験談例
テープ起こしは慣れるまで大変。時間かかりすぎる。間違えて怒られる。
アンケートモニターはかんたんで主婦でもできます。収入少ないし暇つぶしくらいですよ
クラウドソーシングだと職場みたい。堅いし、未経験はひどい扱い。用無しですよ
ライターは頑張り次第。100円のライターはやってはいけない。それだけできるなら自分のサイト作ればいい
家でできる仕事はお小遣い稼ぎか副業。本業でやれないくらい収入は少ない。
ブラックバイトだと思う。きつい、暗い、稼げない。3Kとか言うくらい。
ネット完結。一人暮らしだと一日中ひとり。孤独好きにはいい仕事。一人イヤな人は精神的につらい
マスコミで話題だけどテレワークは稼げない仕事。副業向きなので専業でやるようなものじゃない
体力勝負のデータ入力。キーパンチというけど、休む暇もなく働かないと月収20万円なんて無理
テレアポみたいな受付業もあります。女性向きで
内職はもっと稼げない。WEB系でライターやってると月収10~20万円はできる。でも貯金は余裕できない
仕事探しても在宅ワークは少ないです。文書作成かデータ入力。どちらも単価低いのでひどく努力して長時間労働。
会社員でも資格やスキルがないと仕事もらえない。学歴じゃないからIT系スキルでもないと無理。
私もいくつか家だけのバイトしたんですが、これだけで生活費稼ぐのはしんどい。低所得で貧乏になってしまう。アフィリエイトやっててよかった
家でできるバイトの種類
ライター
◆収入
月100円~月30万円
◆労働時間
1時間~10時間
◆待遇
時間は自由 ノルマなし
◆きつさ
短時間ならきつくない 長時間だとかなりきつい
ライターは家でできるバイトで一番求人が多いものです。会社に面接に行かないで、WEB完結のクラウドソーシングサイトで募集してます。普通の実地の会社での求人もあり。
在宅ワークと言えばライター業というくらい、仕事量は豊富です。個人から法人まで。体験した人は「稼ぎにくい」「慣れれば月10万円以上」という意見も。
私もライターしていて、速さと作業テクニックしだいだなと感じます。未経験だと時給は低いです。慣れても体がもたない。正直つらいです
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
テープ起こし
◆収入
月1万円~月5万円
◆労働時間
1時間~2時間
◆待遇
納期までに完了 時間は余裕あり
◆きつさ
慣れるまでが大変 聞き取って打ち込みスピードが大事
テープ起こしとは、会議などの録音テープを文章にする仕事です。在宅ワークでは、クラウドソーシングサイトでの求人があります。録音した音声は聞き取りにくいこともあり、作業の能率が上がりにくいのが難点です。
テープ起こしは依頼を発注することじたいが少ないので、数をこなしにくい。月に10件以上ワークをしたくても、仕事募集じたいがないから稼ぎにくい。
実際に体験した人でも「慣れればスイスイ書ける」「仕事をもらってくるのが大変」などの意見があります。ブログとは違った、的確な文書作成能力や国語能力が求められます。
家でできるバイトですが、未経験だと何時間もかかってしまう。要約したり、不要な言葉を消すので、しっかりとした文章がかけないといけませんね。アフィリエイトだと自由度はありますが
アンケートモニター
◆収入
月100円~月1万円
◆労働時間
10分~1時間
◆待遇
時間は自由 納期はある
◆きつさ
比較的かんたん 件数が少ないので長時間労働ができない
アンケートは課題が出されて、その答えを4択したり文字で答えていく仕事です。モニターになると長時間の作業になり、1件あたりの支払いがやや高いこともあります。
モニター募集の仕事は実際に多くはありません。だから仕事がもらえない。アンケートの仕事でも大量にはないので、高収入は難しいです。女性や主婦が家でできる副業といえばアンケート。
フリーターや会社員でも誰でも良いワークです。体力的なきつさはないので、空き時間や夜の時間などにも作業はできます。
1万円稼ぐのもたいへん。お小遣いと言われるくらい。きついバイトをやりたくない人におすすめ。タイピングが苦手などITスキルなし、未経験でもできます
受付対応
◆収入
月10万円以上
◆労働時間
4時間~10時間
◆待遇
会社による 良いところ悪いところ
◆きつさ
お客次第 質問が多い 答えられないきつさはある
コールセンターやテレアポ、チャット対応などのWEB系の受付業務です。コンシェルジュという、接客のプロという求人も一部あります。受付というだけだと、問い合わせや取次の対応。業務連絡の対応などです。
ふつうは会社で勤務します。一部は家でもできるバイトとなり、会社からの指示しだいです。在宅OKの会社、日時によっては在宅したり会社に出社してきて事務作業等をこなすこともあります。
他にも事務作業をしたり、完全に受付専門とは限りません。雑務したり、暇で何もないなど。収入や待遇面でも決まったものがないので、収入が低いという人もいます。
受付は女性におすすめ。でもアフィリエイトは女性が活躍できて、収入も在宅バイトよりずっと稼げますよ
家でできるバイトのおすすめ
おすすめはアフィリエイト。
これはテレビと同じです。たくさんの人に見られて、そして広告収入をもらいます。ブログかサイトを作って、視聴者に見てもらう。
仕組みじたいはかんたん。家でできるバイトの中でも稼げる人と稼げない人にわかれるものです。稼げる人だと、本当に月100万円以上。
ふつうは作業量と収入は比例関係。やったぶんだけお金になる。辞めてしまうと収入はゼロ。
アフィリエイトは継続して出るので、積み重ねていけます。これは資産のようなもの。
主婦が多数活躍中なので、未経験でIT系スキルがない人にもおすすめできます。
自分だけで仕事ができたら。会社に行かない生活、素晴らしい。詳しくはこちら |
きつい つらい?
普通の来社したり事務所などで働く仕事はどうでしょう?会社に行くというだけで、大変な労力です。通勤時間がどのくらい、交通費は支払ってくれる?
家でできるバイトのほうは、移動時間というきつさはありません。往復で何時間かかるか。そのタイムロスと引き換えに、在宅ワークはメリットがあるのです。
もちろん実際に在宅ワークを体験してみて、きつさはありました。キーボードをタイピングする仕事だと、肩こりや腱鞘炎などのつらさがでてます。眼精疲労から腰痛など。お尻が痛いので痔にならないに気をつけたいものです。
でも家でできるバイトのほうが良いこともあります。事業所でデスクワークしてると、「疲れたから休みたい」とは言えません。マイペースで取り組めるので、自分の都合で休憩は自由。
私はアフィリエイトしていて、きついことよりもやりがいを感じました。
実際に在宅ワーク体験して、普通のバイトとどっちがいいか?家族や自由時間を作りたい人にはアフィリエイトはおすすめできます。
主婦女性向き?
家でできるバイトは主婦が多いものです。肉体労働はない。スキル、資格、実務経験、学歴なども必要としないからです。
主婦がネットで起業。これは本当にある話。大成功した人だとこのように、ネットで稼げる。普通の人がどこまで家バイトで稼げる?
お仕事しだい。1件で100円の仕事をしていると、10年続けても貯金は増えない。だから可能性にかけることです。内職のような仕事。これは求人募集の項目を見れば「稼げない」と計算してわかるはずです。
主婦だから仕事がないという時代ではないのです。女性がネットで在宅業で活躍できる。
あなたがどうしたいか?自宅で仕事ができればいい。それなら迷うことなく、在宅ワークをおすすめします。私も人生変わりましたね