当サイトではアフィリエイトリンクは貼っていません。「昔は儲かった」。今はどうでしょう。ネットでは変化が激しい世界。テクニックだけで稼ぐというと限界がやってきます。インフォトップの売れ筋は賞味期限にご注意ください。
Yukiです。アドセンスで楽して儲けたい。ただ今のクリック単価では大儲けするのが一苦労。私が数百万円出すのは、ブログではなくサイト。それは稼ぎやすさが違うからです
中身解説
0章 全体構造編
ちぐはぐだとうまくいかない・・・。理論におちいってしまって稼げないと困りますね。PRIDEアフィリエイトの0章は準備です。資産となるような「ロングレンジキーワード」とはなにか?
否定するつもりはありませんが、キーワード選定だけでは成功しませんね。最近ではキーワードに頼った作り方で、全滅するような人が増えています。PRIDEの内容はけして悪くはありません。
1章 準備編
初心者向けの導入です。くわしく解説してあるのでありがたいですね。特典内容も初心者向き。ですが、こうした情報は無料で手に入るものです。Googleアドセンスは今では高収入が難しくなってます。1クリックで5円とかありますから。
キーワードの見つけ方に特徴があります。記事の書き方も説明してあるので、未経験の方には優しい内容となっています。最近だと、記事の内容をがんばっただけでは成功しない人もいます。
記事の書き方もコツがいります。「ただ高品質な記事を書こう!」というのは、評価されずに自己主張の激しい人と言われてしまうだけです。
2章 実践編
実際のブログの作り方をまとめてあります。製作者のKT(戸井)さんの作った見本もあり、内容は濃いといえます。広告タグの貼り方やサイトの作り方の実例がありがたいですね。
ミドルレンジと、ロングレンジについて解説があります。トレンド手法とは、短期で終わりやすいショートレンジの戦略です。短期で終わらないためのキーワード選定をします。
内容は間違ってませんが、問題はミドルレンジ・ロングレンジでアクセスを出せるかなのです。特典でSEO対策について書いてありますが、キーワードで検索上位を取るのはかんたんではないからです。
3章 エラーチェック編
実際に起った例から、トラブル対処法をまとめています。「作ってみたら、こんな事が起こった!」「どこが悪いのかわからない」そんな疑問に答えています。
PRIDEアフィリエイトは資産型のトレンドブログ手法。作ってすぐに稼げなくならないために、作った後にやることをまとめています。どんな手法でも、作った後は大事です。
これは普通のサイトアフィリエイトでも同じです。広告タグが消えていたり、レイアウトが崩れていたりと細かいトラブルが起きます。
うまくいっていれば、PRIDEのウリ文句のように「ほったらかし」。うまくいかないと・・・。最初からアクセスが出ないで悩むことになるでしょう。
不動産、自動販売機の管理業務です。問題なければ放置。異常がないのかを定期的に確認が必要だからです。
特典
WordPressは最初の設定が難しい。ただ最近では難しい設定はサーバー会社が対応するので、かんたんになってきてます。内容が古くなってきている感はあります。
SEOも毎年進化してきます。もちろん原則・本質は変わっていません。具体的な対策となると、毎年変わることに注意が必要ですね。
FTPソフトも絶対必要ではなくなっています。設定はやや難しいので、解説は非常にありがたいです。口コミだと、設定がわかりにくいとあるので助かります。
トレンドキーワード抽出ツール
一言でいうと、他の無料ツールで代用できてしまう・・・。私もツール類はいくつか買ったんですが、他の無料ツールより優れているのかというと疑問が残ります。
トレンドキーワード抽出ツール Professional Finalは特典で、有料ソフトとは違います。オマケとしてはありがたいのですが、キーワード選定だけにこだわると残念ながら失敗します。
アフィリエイターのあいだではライティングが評判になってます。ライターに高いお金を払っているのはなぜでしょう?文章やサイトの作り方も成功のポイントだからです。
初心者向き?
PRIDEアフィリエイトはどちらかというと初心者の方に優しい作りになっています。Wordpressの始め方、広告掲載方法がすごく詳しいので、経験者でも参考になります。
著者のKTさんは公式ブログを持っています。PRIDEコミュニティはサポートがありますが、有料でメンバー会員を絞っています。サポート体制には限りがあるからですね。
アフィリエイトだと、セミナーなどはありますが、個別指導をする人はあまりいません。教員の講師が足りていません。経験者が少ないので、マンツーマンで指導できる人が不足しています。
情報商材はもちろん「買えば儲かる」とは違います。はっきり言うと、PRIDEには足りない部分もあるでしょう。広告選びはGoogleアドセンスですが、規約違反になるなら、i-mobileや忍者アドマックスなどを選ばないといけません。
初心者の方がこれから体験するには、アドセンスは優しいようで難しい。規約にはご注意ください。
爆発的に稼ぎたいなら、月で10万PV以上は必要です。それがかんたんなのか?あとは実際に作ったブログの出来にかかってきます。
Yukiの感想
アフィリエイトの経験が身についてくると、同じような情報商材は必要なくなってきます。知っているノウハウだからですね。キーワード選定は誰もが重要と言うでしょう。
私も同じようなキーワードツールを買ったのですが、使えなくて現在は不使用。他の調べ方、探し方でやってます。
経験がついてくると、応用がきくので、「物販だったら○×を選ぶ」「商標名だったらこのキーワード」「トレンド手法だと△がいい」。このような推測もできてくるわけです。
初心者の方ですと、ツールが役にたってくれます。ただ、ネットで探すと他にも無料で便利なものが見つかるので、買う必要があるのか?ということです。
トレンドブログじたいが、長く稼ぎづらいのが難点ですね。考え方は間違ってませんが、結果がどうなるのか。タレントの人気も浮き沈みあるように、アフィリ収入も上下することは間違いありません。
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
買うべき?
繰り返しますが、内容はけして悪くはありません。購入者さんにはアフィリエイト権が付いてきますが、情報商材アフィリエイトは難しいですよ。公式サイトで勘違いする人もいますが、そもそも売りにくいものなので、「高額だから儲かる」は間違い。
流行に乗るから稼げる。流行がきていないと?アクセスは伸びないので、収入も伸び悩んでしまいます。私も今Googleアドセンスをしていますが、ワンクリックあたり5円から50円くらいです。平均CPCは35円くらいです。
アドセンスはジャンルでも収入が変わります。昔はワンクリック100円もありましたが、今だと50円以下がほとんどですね。私のサイトだと、月5万PVくらいで月2万円の収入です。
A8やアクセストレード等の稼げる広告だと、ワンクリックあたり50円~200円。これだけ差がついてくるので、ブログよりはサイトのほうが稼げることがわかりますね。
もちろん、成果報酬だと、ただクリックされただけでは稼げません。稼げるサイトを持っている人だと、ワンクリックでも100円くらい儲かるようになります。
未経験の方では、A8広告で稼ぐのが難しいと言います。そのため、PRIDEのようなかんたんなノウハウにも買う価値はあります。難しく言うと、500ページくらいの内容になりますが、かんたんに言うと10ページくらいでもOKです。
PRIDEはシンプルでわかりやすいところは良いですね。ただ、足りないところは自分のスキルか努力次第です。
総合評価まとめ
◆PRIDE
評価点 ★★★☆☆
おすすめ度 ★★☆☆☆
価格 ★★★☆☆
70点
内容はけして間違っていません。
◆PRIDEの言いたいこと
キーワード選定⇒サイトの作り方⇒チェック
どこが欠けているか?
ライティングです。
SEO対策はキーワードを並べることより、更に付加価値が求められます。本質的には良い内容を書くこと。ただ、内容と内部対策と外部対策が重要なことは言うまでもありません。
人が見て「良いもの」と、Googleが考える「良いもの」は違います。人間よりもGoogleから評価されるライティングが必要だからです。
資産型ブログでも、被リンクなしだといつかは稼げない日も来るでしょう。Googleはリンクというのを人気投票だと思っているからです。
◆Googleの考え方
リンクがつかない⇒人気がないんだろう⇒サイトの評価ダウン
作った後に放置できるか、相対的な問題です。キーワード選定は間違っていないことはおわかりでしょう。ただそこだけを考えていると、短期で終わる可能性が高くなります。
PRIDEアフィリエイトは古くなっている感があるのが残念です。Googleは毎年進化しています。書き直したり、新しい商材が求められてきます。
情報商材比較 | ||
ランキング1位 | ランキング2位 | ランキング3位 |
総合型で現代でも通用 | ブログサイト戦略 | ブログ+メルマガ |