<
安い仕事が当たり前。それでいいですか?1万円もらって喜ぶよりも10万円、100万円と稼ぐ仕事を探しましょう。シュフティは単価が低いので稼げないのです
稼げない理由
クラウドソーシングはお小遣い稼ぎです。特にシュフティはこのような単価の安い仕事ばかり。
◆シュフティの仕事の例
・テープ起こし
・アンケート
・商品登録
・データ入力
・ライティング
・ビジネスサポート
・デザイン・マルチメディア
アンケート
1件数十円~数百円
ライティング
文字単価0.5円~1円
このような安い案件は大量に募集しています。主婦の人、特に仕事経験や資格のない人には稼げないことがわかっています。
どこでも同じ。シュフティでもランサーズでもクラウドワークスでも同じようなもの。月に1万円稼ぐだけでもヘトヘトで過剰労働でした。
だからアフィリエイトのような他の在宅ワークを探すことです。
在宅ワークでは単価が大事
上のアンケート結果で稼げないことがわかる。
実際にクラウドソーシングを利用した人の50%以上は稼げないことがわかります。作業時間を増やしても、パートしたほうがマシなくらい。
在宅ワークというと、造花の内職のような低賃金な仕事が多い。テレワークが話題になりますが、多くがデータ入力やライターで低所得です。
作業の単価が安いから稼げない。シュフティでも単価が低くて、時給換算するとひどく安くなる。がんばっても収入が増えないのは、単価が上がらないから。
シュフティでも昇給制度はないです。クライアントしだいですが、作業量が増えたのでボーナスや昇給はつかない。
だからシュフティよりもアフィリエイトのほうが稼げる。
クラウドソーシング体験例
多くの人が「単価が低い」ということを感じています。上のアンケートグラフでは、その他にも不満な点がいくつか出てました。
私がデータ入力を体験してみて感じたことは「やっぱり稼げない」。単価が低いことがわかっているのに、それをやり続けても稼げないことはわかりませんか?
一件で1000円だから稼げるのか?一件で5000円の案件だけど、作業時間が5時間くらいだと、時給で1000円くらい。クラウドソーシングは数をこなさないといけないので、ロボットのような超スピードではないと無理です。
シュフティでも作業内容は似たようなものです。むしろランサーズよりも単価が低い。開発やプログラミングの仕事は高時給で高収入も可能です。それはランサーズやクラウドワークスでも同じでしょう。
アフィリエイトだと、高収入のチャンスがある。今まで月収10万円だったのが、月30万円、月50万円と増やしていける。目標は月収100万円以上です。
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
他のサイトなら稼げる?
上の画像ように、実際にやってみて稼げないことがわかります。お小遣いで月1万円で納得できますか?もっと稼げる仕事があるのに、給料が安いということに慣れきっている。
ランサーズでも実際に登録してみて「同じだな」という感想でした。クラウドワークスでも、サグーワークスでも基本は同じなんです。
他にやれる仕事がない。だから安いデータ入力やテープ起こしやライターしかないのです。よそのサイトに登録するよりも、根本的に仕事を見直しです。
これから資格をとって、オフィス系の在宅ワークができるでしょうか?実務経験のない人にとっては厳しい道です。
シュフティだから主婦の仕事。主婦でもアフィリエイトはできます。妊娠中や子育て中のママさんが活躍中。
他の在宅ワークというなら、主婦が稼げるアフィリエイトをおすすめします。
サイトのトラブル
現在、【Internet Explorer】を含む一部のブラウザでシュフティがご利用できない状況が発生しています。
ただいま、原因を調査中です。大変ご不便をおかけしますが、復旧が確認できるまでは【Google Chrome】【Firefox】 など別のブラウザをお使いください。
— shufti(シュフティ) (@ShuftiJp) November 27, 2019
公式情報では、メンテナスやトラブルが多いことがわかります。ひんぱんに利用できない、アクセスできないと稼げないのはわかりますね。
他のクラウドソーシングではこうしたトラブルは起きにくいものです。その点、シュフティはサイトの安定感に欠けています。
連休や夜間。仕事がしたいというときに、障害が起きていたら稼げません。仕事探しから連絡。シュフティのサイト上で行うのにメンテナンス中では連絡もできない。
もちろん毎日トラブルではありません。作業量=収入なのに、トラブルが出ると収入が落ちてしまいます。
時給でいうと500~1000円。それなのにメンテナンス中では、さらに収入が落ちます。他のサイト、クライアントに依存すると悪いということ。
アフィリエイトだとこうした、相手の都合ではなくて自分が主体となって働ける。会社から仕事をもらわないフリーダムです。
シュフティとは
運営会社 株式会社うるる
設立 2001年8月
本社 東京都中央区晴海
シュフティは会員登録じたいは無料。ただしシステム利用料が報酬額の10%と引かれます。銀行振込の手数料が540円と更に引かれます。
10万円の報酬が出たとき、1万円もの手数料が引かれることになります。更に銀行振込の手数料は利用者負担。だからマイナス額が多いので、稼ぎにくいと言えます。
ランサーズ、クラウドワークスでも手数料は同じくらいで10%。100万円の収入が出たとき、10万円もの手数料が引かれてしまうのです。
シュフティはけして手数料が高くはないのですが、こうしたサイトでは利用料が高額になるのでがんばった分が減ってしまう。
シュフティじたいは長い運営歴があるので安心感はあります。悪質クライアントは少ないので、主婦の人でも安心して使えるところです。
ただ、受注する仕事が良いか悪いか。スキルや資格や実務経験のない人にとっては稼げない仕事でした。
他の人の口コミ感想
「募集内容が後で変わる」
「高額報酬で募集してあとで報酬を下げる」
「サイトがひんぱんにリニューアルする」
「すごくていねいに対応してもらった」
「友だちができたり、仲良くしていただいた」
「仕事の発注ができるので外注化している」
「アフィリエイトのライター探しでシュフティを利用」
「審査が厳しいので未払いもある」
「単価はやっぱり低い」
ツイッターや掲示板などではこのような意見がありました。やはり受注者としては稼ぎにくいことがわかります。
私も稼げないので辞めました。クライアントからクレームがきたり、いわれのないことで非承認になったりです。プロジェクト式に直接相談するのがいいですが、良いクライアントに当たれるかがわからない。
アフィリエイトは会社から仕事をもらわない。良いところなのか、面接したり相談しなくていい。在宅ワークで完全独立状態。
ビジネスの交渉が苦手な主婦の人にアフィリエイトが向いてます。