マンガアフィリ
リッチになれた
Yukiブログでは
自由な生活と
有りあまる貯金を作る!

今の生活変えたくありませんか?
無料プレゼントこちら

2021年評価アンリミテッドアフィリエイトネオ稼げない理由

あなたがアフィリエイト報酬に不満があるなら、それは仕組みをよく理解していないからです。情報商材が悪くて詐欺なのでしょうか?アンリミテッドアフィリエイトネオは本当に稼げないのか、真相をお話しましょう。

 

Yukiです。私が成功した理由は「あること」に気がついたからです。それはこのアンリミテッドアフィリエイトネオには書いていないことでした。高い学習費用を支払うか、それともここで有力情報を得るか。

女性お金稼ぐYuki

中段メルマガ画像

2021年は稼げるか?

2020年に大型アップデートがありました。

これでしんだ、消えたと大騒ぎ。

アンリミ手法というのは、
「ブログ+メルマガ」

この稼ぎ方で大事なのは

ズバリ集客です。

アンリミはブログで集客して、
メルマガで収入倍増を狙ってます。

2020年にブログアクセスが落ちて、
2021年はというと、まだ引きずってました。

つまりアンリミは稼ぎにくい!

リカバリーできるか?
しなかったブログ、サイトが多いものです。

だから2021年以降は
TwitterやFacebookや
You TubeといったSNSで

集客できる人が稼げるのです。

私もTwitterやInstagramなどで

活動をしてますし稼ぐ人はやってます。

アンリミでもSNSについてはふれてますが、
SNSで稼ぐ情報商材というわけではありません。

ブログで稼ぐのがメインだからでした。

私の「儲筆」だと
Twitterでもブログでも
ライティングで稼ぐので
どっちでもOKだから稼ぎやすい。

2019年での感想意見

2019年では昔とは違うのです。アンリミテッドアフィリエイトは10年以上昔に作られて、最近の状況にあっていないのがポイントになります。いくつか特典や内容の加筆修正をしてありますが、根本的に「ネットで稼ぐ」という仕組みとズレた部分があります。

私も思います。「結局何をどうやるの?」「なぜ稼げないか?」という答えが出ない。観念的というか抽象的な部分があります。最近では、具体性のある解決法をとってないところと、とっているところで明暗が分かれるのです。

それはGoogleのコアランキングアルゴリズム、健康アップデートなどのこと。私がアップデートが頻発した2016年過ぎてからも、2019年でも稼ぎ続けるのには理由があります。

  • シンプルで効果的な方法
  • ネットの仕組みを理解している
  • SEO対策の本当のコツを勉強
  • 成約させるライティング
  • アクセスを出すためのポイント

本当に稼げない理由

普通にサイトを作っても、アフィリエイトは稼げませんよね?

私も一年間は無収入時代がありました。

良いサイトを作ること。訪問者の方に満足してもらえるような、きれいでデザインに凝ったサイトを作っていました。

でも、それが間違いだったと気づいたのです。

アフィリエイトで稼ぐとは、普通のサイトを作ることではないんですね。

それは、インフォトップやインフォカートで情報商材を探しても得られないことでした。

気がついてからは収入は伸び続けるようになりました。

 

アンリミテッドアフィリエイトネオは初心者向きです。

今までブログを作ったことがなくて、稼げないという人には価値があります。

「アフィリはだいたいわかってる」
「もっと稼げる情報が欲しい」
「月100万円を目標にしたい」

そんな人にとっては不満が残る内容かもしれません。

私が稼げなかった頃は、サイトの作り方にこだわっていたからです。

今、大金を稼ぐようになったのは、アンリミテッドアフィリエイトネオのような普通のサイトの作り方ではないんです。

結局は何をやればいいのか?
ジャンルは?
広告選びは?

それは作者の小林さんでも教えてはくれません。

ブログの作り方とは、公式サイトに載っていますよね。

WordPressテンプレートやブログテンプレートも無料で手に入ります。

それよりも「あること」が稼ぐために必要なのです。

 

私が稼げなかった時代は、アンリミネオのように難しく考えてました。最初の時点で負けが確定してたわけです。今は違って稼ぎ方が確立できましたね

女性お金稼ぐYuki

副業転職お金稼ぐ
月30万目指そう
当ブログでは
アフィリで収入アップ
個人でもできる具体例がわかる
アフィリエイト教材
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら

アンリミNEOの内容評価

販売者 株式会社ミスリル
運営統括責任者 小林 憲史

・第1章基礎知識編
・第2章全体構造編
・第3章ブログ戦略編
・第4章メルマガ戦略編
・第5章SEO戦略編
・第6章成約特化型キラーページ戦略編
・第7章販売戦略編

・特典×16
アンリミテッドアフィリエイトネオ
公式サイトより引用

 

稼ぐマインドについてが第1章。作者小林さんの考え方がわかります。ただ稼げないのはマインドでしょうか?それは他の内容で解説してあります。

2章はブログの配置やレイアウトについて解説。どこに何を置くか?他のアフィリエイト本にもあるように、科学的な分析もあります。

3章はブログの書き方内容。ライティングテクニックをまとめてあります。表現方法が独特なので、わかりにくく稼げないという人もでてきますよね。

4章はメルマガの基本から応用について解説しています。書き方が独特で、マーケティング理論も出るので初心者には難しいかなと思います。

5章は専門的なSEO編。Googleの公式情報なので信頼性はあります。ただ、どのように上位表示させるか?SEOに良いライティングとは何か?専門用語が多いので、他の書籍や解説マニュアルが必要になりそうです。

6章は誇大表現テクニック。セールスページの作り方です。間違ってはいません。キラーページは稼げるアフィリエイターはやっていること。稼げる金額を増やすためのテクニック集です。

7章は何のアフィリをするかなど解説しています。無料オファーや売っていくためのノウハウが中心です。

まとめると、ブログでいかに売るかということ。詐欺商材ではないんですけど、公式サイトの販売ページが詐欺に近い内容なので、困惑する人も出るでしょう。

稼げない理由。
私はわかります。

返金サポートについて

アンリミテッドアフィリエイトネオは返金は一切応じません。購入者限定フォーラムがありますが、「なんでも質問してよ」という感じではありませんね。

サポートするとは言ってないです。返金しないというのも、あおりまくった詐欺師と同じ手法ですね。裁判でも起こせば勝てるかもしれません。

情報商材はデジタルコンテンツなので、返金は原則できません。それでも良心的な販売者さんだと返金できるんですよ。

アンリミはあおって買わせる手法なので、
稼げないと納得できない人も多いからですね。

「稼げないのはあなたが悪い」

小林さんはそう言っているわけです。

ブログ+メルマガ手法だと、キャラやライティングがすべて。

フォーラムには専用ページがありますが、購入者限定なので、買う前の質問や相談ではないんですね。

稼げない理由とは

特典のテンプレートも確かに重要。ただ賢威やシリウスではなくても、無料テンプレートでももっと高性能なものがあるんですよ。

アフィリエイトだとシンプルな理由です。

①選び方
②作り方
③書き方

デザインやレイアウトが少しくらい悪くても稼げます。

ブログのキャラ作りとか、あおったライティングは必要ないんですよ。詐欺師にならなくても、アフィリエイトはきれいに稼げます。

罪悪感を感じずに、読者の人から感謝される。
それが可能なのは、サイトの作り方です。

アンリミで稼げないなら、
サイトアフィリが向いています。

ブログとメール向きな人と、サイトが向いている人に分かれるんですね。

サイトが得意な人だと、アンリミテッドアフィリエイトネオのようなブロガー(インフォプレナー)養成論は通用しにくいようです。

稼げなかったらやり方を変えること。

それだけで驚くほど成果が変わります。

今まで無収入だったのが、月1万・月10万と増えていく。

更に伸ばせるんですよ。

ただそれがブログか、リスティングか、サイトかの違いです。

サイトは放置できるので楽。
メールとブログは毎日更新。

楽なのはどちらかおわかりですね。

それはあなたの選び方次第です。

アンリミ総合評価

◆アンリミテッドアフィリエイトネオ
評価点  ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆
価格    ★★★☆☆

70点

 

内容そのものは悪くはありません。教材として優秀ですね。ただ、買ってみて稼げるのか稼げないか。

あなたにカリスマがあるなら稼げます。自信がないならおすすめできません。

メルマガは廃れつつあるんですよ。LINEやフェイスブックや電話で話すからですね。

ブログはOK。アフィリサイトでもブログでもアクセスを出すのはここだからです。ただ、リスティングしたりSNS活動するなら必須ではないんですよね。

購入者限定特典は絶対必要?今はフリー素材や無料のものでも高品質なんです。

ブログ+メルマガ手法はもちろん通用します。ただ、メルマガで爆発的にアフィリ収入が伸びて、小林さんの言う「942万円」は稼げないと思いますね。

実際にメルマガをやってみましたが、
広告費をかけないとムリですよ。

無料オファーのオプトインや、
その他広告出稿です。

リスティングも規制されて、
「お金払えば儲かる」とは違います。

Yahoo!やGoogleのPPC広告でも、
長い間出してる人は少ない。

すぐに掲載停止になるから。

情報商材系は情報商材系で、
広告出したり紹介するようになってます。

一般アフィリエイターの希望は、
サイトを作ることなんですよ!

他の手段が残されてないから、
サイトを作ることがすべてなんです。

下剋上や1ラウンドアフィリエイトよりは高評価を付けたいと思います。売り上げランキング上位だからではなく、内容評価です。新世界アフィリエイトやルレアと同じくらいの評判でしょう。

情報商材は詐欺ばかりではありませんから。
インフォトップやインフォカートだけ
見ないで他に目を向けましょう。

当ブログでも無料情報公開中です。

アフィリエイト記事一覧

どれがいい?買って損しない教材
情報商材比較
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
総合型で現代でも通用
ブログサイト戦略
ブログ+メルマガ