仕事だと自分の不得意、必要ないことをやらなきゃいけない。理不尽で自分のポテンシャルを引き出せない。ダメなヒトになっていく・・・。会社員、バイトをしていていいのか?フリーター、セミリタイア生活経験の私がなぜネットビジネスをしているのか?
Yukiです。私が会社辞めて、生活がこんなに豊かになるとは思ってませんでしたね。お金よりも大切な事があるとわかったから。あとは自分の選択と決断しだいなんですよ
社会の厳しさ転職就職事情
上は社会人の中高年の方のアンケート結果です。
大変なことは誰でも同じですね。
上場企業でも、普通の会社でも同じです。
会社辞めても、他の仕事続けられるか不安。
おまけに将来は、消えてく仕事も出る。
完全消滅はしないでしょうが、
就職先が減ってくるのが問題です。
資格をとっても、職にありつけない。
士業の方、学生さんで、これから就職を考えている方。
今からでも、副業選びをしないといけない。
なぜか?
お金の足しにできることと、
副業から本業にできるからです。
サイドビジネスがうまくいって、
会社辞めて独立した人も多いんですよ。
大きい企業になるほど、
早期退職優遇制度があります。
早く辞めてほしいんですね。
退職金とかあげたくない。
中高年ほど、世の中の流れから取り残される。
求められるものが、50年前とは違ってきます。
書類作成からパソコン作業。
日本語から英語。
会社辞めたいのはあなただけではない。
私も退職して独立フリーの道を選んだ一人です。
辞めるべき?
会社は辞めると何が変わるでしょうか?
- 自主性が出る
- 決意ができる
- 自己管理能力が付く
- 考える力が付く
- 自分のスキルに合った仕事ができる
- 合わない仕事は受けない
ライフスタイルです。
朝から仕事へ行かない。
夜遅くに帰らない。
残業やイヤな付き合いはない。
個人作業が得意なヒトだと、会社という枠組みは重荷にしかなりません。
普通の正社員、バイトをしていると、何が必要か。
軽作業でも接客業。ドライバーでも営業職。
営業活動はどんな仕事でも必要になってきます。中小企業でも、電話対応や打ち合わせなどは出てくるでしょう。付き合いが身につくことで、人間成長するでしょうか?
身につくことは世の中の渡り方。
それは才能やスキルではない。
会社は成長させてくれるか?
会社員と言うと、今だと格差が激しい分野です。
◆年収比較
・中小企業
300万円~500万円
・大企業
500万円~1000万円
中小企業にあるのは残業です。
通勤地獄と、大変な作業が待っているだけ。
労働がツライと言うより、待遇がツライ。
アルバイトだと良い副業と思いがちですね?
実際は安い時給とボーナス無しで、
フリーターというのは割に合わない職業でした。
「経験身についた」
「スキルアップできた」
たしかに、経験したことのない業種だと、
経験が活かされることもありますね。
ただ、活かされないこともたくさんあります。
成長するのは会社の業績。
社員は酷使されてクタクタになる。
小さい会社だと、業績は伸びないので、
倒産や借金などが実は不安だったりします。
社長の愚痴とか、
社員の不満が多くなりだしたら、
その会社の末期症状ということ。
社員が辞めだして、
バイトがなんでもやらないといけなくなる。
その時、自分の才能以上の経験が身につく。
それは忍耐力。
ただ、給料の低さと待遇の悪さの中で、
一生我慢し続けられるかが問題でした。
私が会社辞めたのは、
一生続けられないと思ったから。
「会社のため」
考え方が合わない。
画一的ではないといけない。
はたらく人の理屈とは、
仕事しだいのはずですね。
向き不向き
接客業が得意だったら、
コンビニのレジ打ちから、
ナイトワークや営業職まで、
なんでもできますね?
軽作業や肉体労働だと、
年をとってきても定年まで続けられるかです。
会社やめる人は、
向き不向きや転職をして、
もっと良い仕事を探します。
経験や資格、スキルが身についたら、
待遇や年収の良い仕事に移るのが普通。
私の場合だと、答えはかんたん。
「自分に一番合った仕事がしたい」
会社に残り続ける理由はなかった。
事務作業、デスクワークは
オフィス勤務で楽そうですが、
100%会社によります。
残業や過剰労働が当たり前。
休日も少なくて夜遅い。
社会保障や残業手当など、
そんな社会の常識が通用しない。
デスクワークだと、求人倍率が高くて、
履歴書を持ち込んでも不合格が多いです。
いざ入社しても、ブラック企業。
良い会社に当たればいい?
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら |
辞めると何が変わるか
①毎日の生活が変わる
朝起きられない。起きても二度寝する。仕事意欲が湧いているあいだは、夜も寝られないくらい興奮状態。意欲がなくなると、寝てばかり。生活習慣が乱れないように気を使います。再就職、バイト先探しをすると、ストレスで不眠症に。独立フリーの仕事をすると、自由で自分の裁量がすべて。良い意味では、やる気があふれてくる。
②考え方が前向き
人のいいなり。誰かの指示がないと動けない。そんな今までの人生が180度変わる。自分主体で行動できる。誰かのあとについていかない。こびへつらって、愛想笑いしない。本当にやりたい仕事。前向きな考え方が持てるようになり、顔つきも変わったのです。
③言い方、付き合い方を気にしない
年上の人。年下の人。考え方や価値観の違う人達との付き合い。言い方が悪かったなど後悔することが一切なくなりました。付き合いたくない人ととは付き合わないでいい。職場の人間関係や言い方、態度で悩む必要なし。
セミリタイアする人。実は世の中に多いんです。会社をクビになったり、潰れたり、早期退職した人などです。勤続数十年を辞めてしまうと、再就職先で困ることに・・・。
自慢じゃないですが、一時期私もニート無職時代もありました。そんなころは、生活も考え方も荒れていてひどいもの。
今は自分だけの仕事ができる。
考え方が違って、最高の人生を歩んでいます。
きついとか、ツラいという人もいますね。
自営業は今の時代は楽じゃない。
ネットでフリーランスをしていると、
まだまだ可能性があることがわかります。
その中でも自分に向いている仕事ができる。
休みたいなら長期休暇取れる。
会社やめるタイミングが、
10代の頃だったらと残念でなりません。
就職生活、バイト経験。
こんなものより、
ずっっと大切なことがあるんですよ。
高収入目的なら、夜の仕事でもすればいい。
ネットで働くなら、
自由と新しい希望が待ってる。
会社やめる決断して、
考え方がなんでも前向きになりましたね。
アフィリエイトか、ブログか、
それよりも仕事が変わったことが大事。
生まれ変わるのは良い仕事にめぐりあうことですよ。
ネットビジネスをしていて、
時間とお金は自由ですね。
「本当に大丈夫?」
心配する人もいますが、
ネットにももちろん良いところと
悪いところがあります。
ネットで暗いメンタルになるのは、
誰にでもある症状です。
気分がすぐれないなら、
一日、半日休んでもいい。
そんな仕事は他になかった。
目標 不労所得 想像してみてください



・損をしないためのアフィリ教材
・老後も稼げるアフィリの魅力