マンガアフィリ
リッチになれた
Yukiブログでは
自由な生活と
有りあまる貯金を作る!

今の生活変えたくありませんか?
無料プレゼントこちら

アフィリエイトどこがいいかで桁違いなのはなぜ?

これから始めたい方。選び方は絶対外してはいけない必須ポイント。小魚を捕まえるなら素手でもOK。クジラを取るなら捕鯨船が必要ですよね。大きな獲物を取りたいなら、準備ができていないと失敗します。

 

Yukiです。未経験の方が始めるには厳しいことがあります。だからこそノウハウが必要なんですね。私は専業なので、手法やテクニックには人一倍こだわりがあります

女性お金稼ぐYuki

アフィリエイトどこがいい比較

中段メルマガ画像

普通の物販商品

稼げる度 ★★★★☆
かんたん ★★★☆☆
初心者向き★★☆☆☆

クリック単価(EPC)10~200円

サプリメント、美容品などが定番です。珍しい商品でも予想外に稼げてしまうことがあるので、アフィリエイトのおもしろさになっています。

商品選びだけで収入は変わる。自分だけの得意分野、商品を見つけるとライバル不在で長く稼げます。

 

どこがいい?
・基本は売れている商品
・マニアック過ぎても売れないことはない
・爆発的に売れるものは需要が多いもの

 

◆稼げるサイトの例
1つのサイトで
月5,000円~500,000円

 

普通の物販商品の特徴

マル重要ポイント良くも悪くも極端
稼ぐノウハウで大きく変わる

広告選びもすごく大切。ITP対応という表示だけでも10%~20%は違います。広告掲載しようと思ったら終了したり、大幅に単価ダウンすることもあります。

ASP管理画面に大きく表示されているもの。これも難しくて稼げなかったり、キーワード選定に工夫が必要だったりします。ブログでとにかくサイドバーに貼ったり、おすすめするだけでは売上は出にくいのです。

物販以外のアフィリエイト

稼げる度 ★★★★☆
かんたん ★★☆☆☆
初心者向き★☆☆☆☆

クリック単価(EPC)10~500円

ものを売らない、サービスなどを提供しています。物販だと料率や単価が低いものがありますが、こちらは一件でも1万円超えもあります。

商品アフィリエイトだと、特単がないと伸び悩む。でもそれは交渉や実績が必要なんです・・・。

はじめから好条件が用意されているのが魅力。ただ、稼ぎづらいジャンルや広告もあるため、高単価だけで選んでも伸び悩むでしょう。無料案件やマッチングサービス関係など多彩です。

 

どこがいい?
・種類が豊富
・ライバル不在ジャンルもある
・高単価もある
・定番のアフィリエイトもある

 

物販以外のアフィリエイトの特徴

マル重要ポイント難しく中級者以上向け
種類によってはビッグチャンス

◆金融関係の例
・単価1,000円~10,000円
ニーズが多いキャッシングがすごい
FX、仮想通貨などは厳しくなった

◆インターネット関係の例
・単価2,000円~10,000円
人気のネット接続サービス
モバイルが主流で売れ行き良好

 

物販以外のアフィリエイトも定番があります。大きく稼ぐチャンスがありますが、難易度が高いのが残念。初心者の方だと、「全然稼げないよ!」という声も聞かれます。

工夫すれば難しくても稼げる。何も考えていないと残念な結果に。そこがポイントです。

Amazon楽天ヤフー

稼げる度 ★★☆☆☆
かんたん ★★★☆☆
初心者向き★★★☆☆

クリック単価(EPC)10~50円

大手ネットショップ3社(Amazon、楽天市場、ヤフーショッピング)のアフィリエイトです。ヤフーはバリューコマースで掲載できて、他は自社登録のアフィリエイトがあります。

ネット通販の半数はこの3社。商品数が多いことと、料率が高いものがあるので、がんばれば伸ばしていくこともできます。ただ、広告掲載するだけだと伸び悩むでしょう。

商品数は大量にあるため、選び方に悩みます。ショップや商品ごとに料率が大きく変わるのもポイント。(1~10%、楽天だと50%以上)

 

どこがいい?
・グループバナーでらくらく
・料率が違うので収入は伸ばせる
・ウィジェットなど機能豊富
・比較的売れやすい

 

Amazon楽天ヤフーの特徴

マル重要ポイントクリックされるだけは
イマイチ稼ぎづらい

◆Amazon楽天の例
30記事のサイト一つ
⇒月1,000円~10,000円

 

商品リンクは切れたり、張替えが大変。モーションウィジェットやグループバナーなど工夫をしましょう。クリックされれば稼げたというのは昔の話。楽天のクッキーは24時間になったからです。

自分が一押しの商品を売っていくことが大切です。Amazonアソシエイトが儲からないという人もいます。これは24時間以内に商品が売れないと成果が計測されないため。アドセンスのようなクリック型とは違います。

 

私だとAmazon、楽天でも年間10万円くらいは稼げました。ただそれ以上伸ばすよりは、他の広告選びが良かったんですね。クリック単価だと他が高いからです。

女性お金稼ぐYuki

アドセンスクリック広告

稼げる度 ★★★☆☆
かんたん ★★★★☆
初心者向き★★★★★

クリック単価(EPC)10~100円

Googleアドセンスだと、平均クリック単価30~40円くらい。ジャンルによってはワンクリックで100円以上もあります。当然、高単価になるようなジャンルなのです。アニメやゲームなどは平均より低いのでムラがあります。

システムが単純なので、悩む必要がないのがメリット。初心者向きですが、アクセス数が増えれば高収入も可能。

10,000アクセスで10~50回くらいのクリックが見込めます。月間1万アクセスは難しくはありません。

 

どこがいい?
・難しくない
・商品売らなくていい
・爆発すれば高収入も可能
・書きたいジャンルが選べる

 

アドセンスクリック広告の特徴

マル重要ポイントシンプルイズベスト
アクセスアップこそが大事

◆例 1日100アクセス
⇒月3,000アクセス
アドセンスで500円~3,000円
※比較的かんたん

◆例 1日1000アクセス
⇒月300,000アクセス
アドセンスで50,000円~300,000円
※やや難しいが可能

 

Googleアドセンスは利用規約が厳しいので、一度はガイドラインに目を通しておきましょう。

短期的にアクセスが増えて、その後はパッタリ。それはトレンドブログのようなやり方です。

長く稼げるようなサイトづくりができていると、ほったらかしもできます。それが選び方に秘密があるわけですね。トレンドだと、延々と流行を追い続けることになりますから放置はできません。

掲載ができないジャンルだと、i-mobileや忍者ADMaxなどがあります。クリック単価が低くなるので、ジャンル選びやアクセスアップが命です。

 

副業転職お金稼ぐ
月30万目指そう
当ブログでは
アフィリで収入アップ
個人でもできる具体例がわかる
アフィリエイト教材
月いくら欲しい?望む金額稼ぐためには?今の自分を変えていく。無料プレゼントこちら

情報商材

稼げる度 ★★★★★
かんたん ★☆☆☆☆
初心者向き★☆☆☆☆

クリック単価(EPC)個人差あり

デジタルコンテンツ、WordPressテンプレート、塾などのアフィリエイトです。インフォトップやインフォカートなどで広告掲載ができます。インフォトップにはデータがありますが、クリックされただけでは売れにくいのでご注意ください。

出会い系やアダルトと同じで制限がつくことがあります。情報商材が禁止ではなくて、宣伝の仕方や法律違反だからです。景品表示法などを確認しておきましょう。

A8.netなど普通のASPにもテンプレート広告はあります。確定率や単価などは条件が良いのです。サイトの作り方、紹介の仕方でびっくりするほど稼げるジャンルでもあります。

 

どこがいい?
・単価が高い
・承認率が高い
・トップクラスが異常
・個性派向け

 

情報商材の特徴

マル重要ポイント良質な商材が
アフィリエイトできない

 

情報商材だと、良いものを紹介するのがいいでしょう。ただこれは購入者特典になっていて、買ってない人は成果報酬1円となっています。シリウスや賢威などが定番ですが、購入者限定です。

某有名人を見て、「こんなに売れるんだ」と誤解する人もいるでしょうが、トップクラスのように月100万円以上は難しくなってます。

マネしてみて、成果が出るか?弁護士がこないか?クレームが山のようにこないようにアフィリエイトをしましょう。

もちろん売っていくことはできます。ライティングなど、課題が多いこと。物販やサイト制作が苦手で、情報商材関係が得意な人もいるので、自分に合ったものが良いでしょう。

ASPの選び方とおすすめ

ASP選びおすすめ

結局どこがいいのか?

ASP選びは広告選びでもあります。

○物販なら
⇒A8、楽天、Amazon、afb等

○物販以外なら
⇒A8、アクセストレード、ほか中堅ASP、クローズドASP等

○クリック広告なら
⇒アドセンス、アイモバイル等

○情報商材なら
⇒インフォトップ、インフォカート、A8、レントラックス等

 

アフィリエイトでどこがいいかと迷うのは大切なことです。ペナルティがよく出てしまうなら、見直ししないといけなくなります。何年も前に聞いた話だと、今使えなくなっていることがあります。

稼ぐ人ほど、商品やASPは一つにしぼってます。ただ、全滅して稼げなくなる例もあるので、他のASPで他のジャンルに取り組んでリスク分散するのも良いことですね。

 

たくさんありますよね。商品もASPもどれを選んだらいいんでしょうか?

アシスタントRei

掲載したい広告がなかったら、他のASPを探します。極端に言うと一社だけでもいいんですよね

女性お金稼ぐYuki

一個のブログでいろんな広告貼ったらダメなんですか?広告貼る場所どこがいい?

アシスタントRei

ブロガーさんですか?サイドバーとかフッターにたくさん貼ってもダメですね。記事と広告が合っていること。貼りまくるよりも一つにしぼろう!

Yuki汗

まとめてどれにするといい?

選び方7つのポイント

  • 使える時間
  • 使える予算
  • スキルやテクニック
  • 今までのアフィリエイト歴
  • 自分に向いていること
  • 得意で詳しいジャンル選び
  • 目標設定

・時間
 副業だとサイトや記事をたくさん作れません。できるだけ少い数で稼ぐ方法は確かにあるのです。時間を節約するなら、外注して組織化などがあります。

・予算
 サテライトサイトを100個とか、ドメイン1000個作る方法は大変なお金がかかります。年間でも数百万円以上で、稼げる知識がないと赤字もあるのでご注意ください。

・スキル テクニック
 未経験の方だと、どんなことをやるといいのか?まったくわからないまま始めるよりは、経験者のスキルを盗んでしまうのが手っ取り早い方法です。マネやコピペはいけない例もあります。

・アフィリエイト歴
 経験者の方だと、稼げなくなったり、収入が増えなくてお悩みの方もいると思います。ステップアップするには、記事量産やサイト量産では難しい。地図もなく宝探ししても無駄ですよね。

・自分に向いていること
 向き不向きだけでも段違い!向いてない仕事をしていて、長続きしますか?サイトかブログか、アフィリエイトでも同じことです。質の高いものが作れると、あなたの収入となってかえってくるでしょう。

・得意で詳しいジャンル選び
 一つも知らないことで稼ぐのは難しい。他の人に負けないジャンルなら、すぐにでも成績を出していける。これはビジネスの本質です。アフィリエイトでも、できれば得意な方向を選ぶことです。

・目標設定
 お小遣い稼ぎでいいなら、日記や趣味でもいい。月10万円以上となると、スキルや稼ぐノウハウがすべて。運任せだと大ハズレしたり、なかなか成果が出ないで悩んだりします。

 

月10万円超えるノウハウ儲筆こちら